白水社のウェブ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
つい2週間ほど前、本の雑誌の杉江さんとマラソン本の打ち上げをしたとき、
「全然執筆の依頼が来ないんですよ」と彼が愚痴っていた。
この愚痴自体が変だ。
だって、本人は営業マンなのだ。
なぜ営業マンが「執筆依頼が来ない」なんて嘆くのだろう。
と思っていたら、いつの間にか、なんと白水社のウェブで連載を始めていた。
しかも「蹴球暮らし」なんていう文豪の随筆みたいなタイトルだ。
うーん、きっとあの打ち上げのときはもう話が決まっていたのだろう。
なのに、わざと隠して「依頼が来ない」とか「やっぱり僕も得意ジャンルを見つけなきゃいけないのかな」なんて言っていたのか。
まったく油断ならない担当編集者だ。
まだ第一回目だからよくわからないが、サッカーにかこつけて小学生のかわいい女子に
手を出そうとするロリコンおやじを主人公とした小説らしい。
いいのか、こんなものを書いて…?
ちなみに同じく白水社のウェブで連載されている「ことば紀行」は私のような言語オタクにはたまらない。
http://www.hakusuisha.co.jp/essay/
関連記事
-
-
次にブレイクする作家
今月8日発売の「本の雑誌」(7月号)に、久しぶりに私の名前が出た。 「次にブレイクする作家はこ
-
-
「困ってる人」書籍化プロジェクトX
私がプロデュースしている大野更紗「困ってるひと」の連載もそろそろ最終回近い。 いよいよ書籍化の相談を
-
-
メモリークエスト締切り間近!
最近すっかりブログでの案内を忘れていたが、 web幻冬舎で連載中の企画「メモリークエスト」は まだ依
-
-
純文学とエンタメのあいだ
三崎亜紀『廃墟建築士』(集英社)を読む。 『となり町戦争』『バスジャック』を読んだときにも思ったが
-
-
可哀想なレビュアーの話
角田光代の『紙の月』(角川春樹事務所)を読んでから、アマゾンのレビューを見た。 「駄作です」という
- PREV :
- 笑えてスカッとするフランス映画
- NEXT :
- イスラム飲酒紀行・イスタンブール篇
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firefox/3.5.16
いやいや、急転直下の展開で、突如始まったのです。
中華料理屋で餃子頬張っていたときにはまったくなかった話でして。
次からは怒涛のレッズ話が続く……かも。