家宝、誕生
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
新刊「ミャンマーの柳生一族」のおどろおどろしい表紙に笑った人も多いだろう。
「昔の東映時代劇みたい」という声も聞いた。
無理もない。
夕陽の写真もさることながら、あの題字が凄い。
書いてくれたのは、糸見渓南という書家の方だ。
かの有名なテレビ番組「必殺仕事人」の題字を書いた人で、
今回は「あれと同じ感じで書いてください」と無理にお願いしたのだった。
幸いにも糸見さんは引き受けてくださった。
ふだん、横書きなんか滅多に書かないだろうし、ましてや「ミャンマー」という外来語なぞ、使う機会もないと思うが、ずばっとやってくれた。
もしかしたら、あの本のなかでいちばん価値があるのは、あの題字かもしれない。
先日、糸見さんから編集者を経由して、その「原書」(何といえばいいのか? オリジナルのことなんだけど)が届いた。
私にくださったのだ。
意外に大きい。文庫の表紙だけでも迫力あるが、原書は比較にならないド迫力だ。
墨が飛び散り、まるで血しぶきをあげているよう。
うーん、これは価値がある。
たぶん、私が所有するもののなかではいちばん価値があるだろう。
今後、我が家の家宝として大切にすることにした。
飾るところを見つけるのがちと大変なのだが…。
関連記事
-
-
今、日本で最も儲かっているかもしれない輸出業者はこう言った
昨日のブログで書いた調布の中古車輸出会社だが、ほんとうに儲かっている。 半年ほど前、初めて社長に会っ
-
-
『謎の独立国家ソマリランド』電子書籍版、ついに発売!
『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから早1年9ヶ月あまり。 ついに満を持して電子書籍
-
-
トルクメニスタン特集
毎回ディープな特集で楽しませてくれるバンコク発の特殊月刊誌「G-Diary」。 ちょっと遅くなって
-
-
片野ゆか「愛犬王」発売
妻・片野ゆかによる本年度小学館ノンフィクション大賞受賞作『愛犬王 平岩米吉伝』(小学館)がようやく上
-
-
8年ぶりにアフリカ大陸
セイシェルの取材を終え、次は旧ユーゴスラビアのセルビアに行くはずが、 急に気が変わって南アフリカ
- PREV :
- 片野ゆか「愛犬王」発売
- NEXT :
- タカノゴダン来宅
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
初めてコメントさせていただきます.ミャンマーの柳生一族大変楽しく読ませていただきました!カッコイイ装丁だー!と思ってたのですが原書のあまりのド迫力に圧倒されてしまい思わずコメントをしてしいます。素晴らしい家宝ができてよかったですね。なんだか自分まで嬉しくなってしまいました。では,失礼しました。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
おお、額装して烙印が入るといいですねぇ。
立派過ぎて、飾るところに困りそうですが…。
僕も『必殺装丁人』って書いて欲しかったっす。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
“烙印”押しちゃいけませんね。“落款”の間違いです。失礼致しました。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
本当に大きいんですね!
字、というのは誠に書く人が書くと命というか力を持つものですね。
「風りん」のロゴもある女流書家に書いてもらいました。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
おおっ! かっこいいですね。
ぜひコピーして1枚ください(笑
この題字を染め抜いたTシャツとかあったら買っちゃうかも。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
Tシャツはいいですねえ