ソマリ語翻訳、承ります
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ソマリ語と日本語の翻訳・通訳業務を行うことにした。
2年前、私が聞いたところでは、日本に住むソマリ人は20人くらいとのことだった。
そもそも少なかったのが、震災後はさらに激減、今は推定約5名である。
うち、2人は仕事がひじょうに忙しく、私が会うこともままならない。
そして、日本語が多少できる人はたった一人。
その人も日本語への通訳・翻訳となると、単独では厳しい。
もちろん、ソマリ語のできる日本人は皆無。
というか、ソマリ語のできる外国人自体、世界で数えるほどしかいないだろう。
いっぽう、ソマリアの飢饉、海賊、テロ、内戦など、ソマリ関係のニュースや情報は意外に多く、映像資料でのソマリ語翻訳の需要もけっこうあるらしい。
私も先日、ソマリ人と組んで、飢饉支援を行っているNGOが広報用に作製しているビデオの翻訳を手伝った。
ソマリ人がソマリ語を英語に訳し、それを私が日本語にするわけだ。
まあ、担当者が英語ができれば別に私はいらない。
ただ、私はソマリの地域、社会、文化をわりと知っているから、地名や人名、氏族名などをより正確に伝えられるというメリットはある。
私が必要かどうかはともかく、ソマリ語の翻訳・通訳の仕事は私に言ってもらえれば
ソマリ人を紹介するので、気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
ヴォイニッチ写本の謎
エンタメノンフフェアで買い込んだ本を読んでいて仕事にならない。 佐藤あつ子『もう一度会いたい 思い
-
-
飲み放題トークイベント
一昨日、神保町に行ったら、いつの間にか東京堂書店が2軒とも様変わりしていた。 一件は女性のファッシ
-
-
メモリークエスト締切り間近!
最近すっかりブログでの案内を忘れていたが、 web幻冬舎で連載中の企画「メモリークエスト」は まだ依
-
-
計算ができないのか?
野々山さんのご指摘で気づいたが、 前回の日記で換算した部数計算がまるっきりまちがっていた。 日本に換
-
-
岡崎市のクライミングジムPlay Mountain
早大探検部時代に一緒にムベンベ探査を思い立ち、副隊長として参加した高橋洋祐から 「岡崎市でクライミ
-
-
「間違う力」と「巻き込まれる力」
話すと長くなるが、成り行きで、ソマリランドの新聞に日本の中古車輸出会社の広告を載せるという仕事をやっ
-
-
『移民の宴』重版。ついでにお詫びと訂正
先日、読者の方からこんなメールをいただいた。 「過日、御著「移民の宴」を拝読いたしまし
- PREV :
- 2011年のベスト本はもう決まった!
- NEXT :
- ソマリ語国際放送・東京支局を開局
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; CIBA; InfoPath.3; AskTbTKR/5.8.0.12304)
マジでお願いすることがありえますので、その際にはよろしくお願いします。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
高野先生なら、ソマリ人なしでも通訳してくれるようになるんではないかと期待しています。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; BTRS31753; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 2.0.50727)
高野さん、ご無沙汰です。と、いっても一回しかお会いしておりませんが。
数年前、お茶の水女子大でのミャンマー絡みのセミナー会場でちょこっとお話した寺井です。後藤さんも一緒でした。
さて、高野さん。ソマリ語の翻訳を
お願いしたいのです。
メルアドに返信下さい。詳しいご相談を差し上げたく存じます。
取り急ぎ、用件のみにて、失礼します。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
おおっ、仕事の依頼だ!(笑)