朝までカラオケ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
4年ぶりに会った後輩と下北沢で飲んでいたら
後輩の終電がなくなり、
朝までカラオケボックス。
カラオケ自体、2年に一度くらいしか行かないのに
朝までなんて生まれて初めて。
5時前、後輩は始発で、
私は喉が痛くなって歩いてうちに帰る。
関連記事
-
-
死んでも「生きるハードボイルド」
肝心の陳会長の話をしていなかった。 私はトリオ・ザ・パンチもイカ天も見たことがなく、したがって内藤陳
-
-
「いちおう民主国家」ミステリ
今さらだが、伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』を読んだ。 独裁国家でのミステリ読書週間の番外編だ。
-
-
孤高の学者とゼミ合宿
名著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一先生とお会いした。 先生はフランスとドイツ国
-
-
盲想、ソマリランド、犬部! 移民の宴
ツイッターを始めてから、書くことがどうしてもブログとダブるため、だんだんブログから遠ざかってしまって
-
-
ハルキ風異国トーキョー
『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)の表紙を変えることになった。 あ、いや、何か問題があったわけじ
-
-
関野吉晴氏の映画とトークイベント
急ぎのお知らせ。 3月16日~29日、ポレポレ東中野にて、関野吉晴氏が主演(?)の映画「僕らの
-
-
あなたの本職は何ですかと訊かれた
3月に、大野更紗さんが「わたくし、つまりnobady賞」という謎の文芸賞を受賞し、 私もその授賞式
- PREV :
- タマキングの気づかい
- NEXT :
- 道動物?