パレスチナの悲劇は世界の元気か
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
今日こそアラファトとパレスチナについて辺境的な感想を一言書きたい。
十年ほど前、中国の大連にしばらく住んでいたが、一人暮らしだったもので、よくテレビを見ていた。
中国テレビは地域ごとにチャンネルはたくさんあるが、みな国営放送だから内容は似たり寄ったりだ。特に海外ニュースはみんな同じである。
その海外ニュースを見ていて思ったのが、パレスチナ問題の話がすごく多いということだ。自爆テロでテルアビブの町がメチャクチャになっているシーン、イスラエル軍の戦車が投石をするパレスチナ人を攻撃するシーン、アメリカが仲裁に入っても埒が開かないこと、アラファト議長が過激グループを押さえきれないことなどなど。
明るい話がないのはしかたない。パレスチナがそうなんだから。
しかし、パレスチナ紛争のニュースは決して後味が悪くない。
というのは、パレスチナのニュースを見ると、「あー、中国もいろいろ問題があるけど、あれと比べたら全然マシだな」と思うからである。私でさえそう思うんだから、中国の人民はもっと思うだろう。
「パレスチナじゃなくて中国に生まれてよかった」というふうに。
そう、中国で過剰なくらいパレスチナ紛争を取り上げるのは、プロパガンダの一種なんじゃないかと思える節があるのだ。
もちろん、紛争はどこにでもある。でも、聞いたこともないアフリカの国よりも、やはり2000年の歴史を誇り、文明が根付いたパレスチナのほうがインパクトが強い。
そこでは、それぞれ敬虔な信仰をもった人同士が衝突し、アメリカやヨーロッパも手をこまねいているだけなのがありありと映し出される。
中国にも回族というムスリムがいて、特に西の新疆ウィグル自治区などではムスリムの問題を抱えている。彼らに対する無言のメッセージにもなっているのかもしれない。
「ほら、無理をして立ち上がってもいいことはないのだよ。あそこに比べたらずっといい状態じゃないか」と。
住んでいるところ、旅先のあちこちで、パレスチナのニュースを見る。
タイでもやっていた。アフリカのルワンダでもよくやっていた。
記憶が定かではないが、ミャンマーでも乏しい海外ニュースの時間では不釣合いなくらい熱心にやっていたような気がする。
そして、その度に中国にいたときと同じ感想を得る。
「あそこに比べたらマシじゃないか」
ルワンダなどは、1994年に大虐殺があり、今でも厳しい状況が続いている。規模としてはパレスチナよりはるかに多くの人が死んでいるし、めちゃめちゃ不幸だが、国家はなんとか存続しているし、「これからはよくなるんじゃないか」という今後の希望がある。 というか、今後が絶望的なパレスチナの映像を見ると、ついそう思ってしまうのだ。
これも、政府の意図を感じずにはいられない。
もう一つ、印象的だったのはミャンマー北部に拠点を持つ民族ゲリラ、カチン独立軍の総司令部に滞在していたときだ。
私はそこのナンバー3の地位にある大佐の家に泊めてもらっていた。
衛星アンテナがあり、中国や香港の衛星放送が入る。
そこでも、またパレスチナ紛争が報道されていた。
大佐は私と一緒にそのニュースを見ながら言った。
「こりゃ、どうにもならないな。エンドレス・ウォーだ」
大佐はにやにやと笑いながら言ったものである。
まったく他人事といった表情で、同情心がないどころか、ちょっと明るい気分にさえなっているのがありありと感じられた。
カチン独立軍は1962年以来、40年以上にわたり、ミャンマー政府の圧制を非難しカチン民族の独立を達成するために戦っている。
90年に停戦を余儀なくされ、今は戦闘状態にないが、事態は特に改善されているわけではない。カチンの独立などもはやありえないし、現在の停戦もミャンマー政府軍の力が圧倒的に強いのでやむなくそうなっているにすぎない。だいたい、この大佐も、人生をジャングルの戦闘で費やしてきた人物だ。
「あんたらだって、どうにもならないじゃないか」とツっこみたくなったが、そういう人から見ても、やっぱりパレスチナの悲劇は桁違いらしい。
そして、「あー、あれと比べるとまだマシだな」と思うらしい。
パレスチナの悲劇、それは世界の鬱屈した人たちの元気となっているのではないか。
もしかしたら、私の思いすごしかもしれない。そうであってほしいとさえ思うのだが。
関連記事
-
対談は仕事場でなく家庭で
宮田珠己さんとの対談シリーズ「タカタマ対談」の第5弾を 本の雑誌の杉江さん立会いの下、 関東某所に実
-
日本冒険界の奇書中の奇書
(昨日からのつづき) 「冒険家の藤原さん」で「イリアン」といえば、思い出すのは峠恵子の「ニュー
-
なぜ妻子持ちは超過酷に挑むのか
1カ月ほど前、鏑木毅『激走100マイル 世界一過酷なトレイルラン』(新潮社)という本を読んで感銘
-
「メモリークエスト」は奇書になる
「メモリークエスト」を担当する幻冬舎の編集者2人と打ち合せ&お疲れ様会。 この一ヵ月、頭がどうかし
-
オススメ土着的流行歌
今日は珍しく音楽の紹介をさせていただきたい。 シングルCD エコツミ「さくらの日」 二年前になる
-
入管が素晴らしかった件
木曜日、アブにつき合ってアメリカ大使館へビザを申請に行った。 車両内でアブとはぐれてしまった満員電車
- PREV :
- 著作紹介<2>巨流アマゾンを遡れ
- NEXT :
- 日本最強の奇人・のなか悟空との再会