イスラムと仏教
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
土曜日はイスラム地域を研究している若手研究者の会合に参加させていただく。
研究地域は多岐にわたっており、昨日だけでも、
エジプト、ウズベキスタン、トルコ、オマーン、アフガニスタン、カザフスタン、アルメニア、
インドネシアと研究している人がいた。
(アルメニアはキリスト教だが、イスラム圏に隣接しているし、アルメニアのムスリムもいるので、含まれるらしい)
中でもアフガニスタン近代史の研究者の人には驚いた。
アフガンそのものには行けないので、パキスタンのペシャワールに2年半住み、
そこで史料を集めていたという。
あんな緊迫したところにジャーナリストやNGOが行くならまだしも
パシュトゥーン語の古文書を収集しているとは。
ちなみにペシャワールや部族地域にもちゃんと酒はあるという。
そのほかにも各国のユニークな飲酒事情がきけて、とても有意義だった。
翌日は再び成田のタイ寺院ワット・パクナム別院へ。
今度はどっぷりタイ仏教の世界で、頭の切り替えが難しい。
でも、先週行って、手順などがわかったし、少しタイ語も思い出してきたので、
ゆったりした気分で取材というかおしゃべりをすることができた。
お寺の門前に自分で作ったタイ野菜を売りに来たタイ人のねえさんが秀逸だった。
関連記事
-
女帝の出版記念パーティ
滅多に人の出版記念パーティには行かない(呼ばれないともいえる)のだが、 土曜日は特別。 「日本ビル
-
失われた聖書男を求めて
A.J.ジェイコブズの『聖書男 現代NYで-「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記』(阪急コミュ
-
インド入国(たぶん)OK!
ほぼ三週間ぶりの更新だ。 ずいぶんといろいろなことがあった。 なかでも特筆することが二つある。両方と