*

ロスト・シティZ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


最近、突然読書量が増えたのは、仕事のあとや合間でなく、
始まる前に机に向かって本を読むようになったから。
仕事を始めたくないという一心で読書が進んでしまうのだ。
というわけで、今日はデイヴィッド・グラン『ロスト・シティZ』(NHK出版)を読んだ。
一言でいえば、本の雑誌8月号の書評で宮田部長もとりあげていた「アマゾン文明」にとりつかれた探検家パーシー・ハリソン・フォーセットの話だ。
帯の言葉「探検史上最大の謎を追え」にやられてしまった。
こういう本を読むのもいいが、やっぱり書いてみたい。
     ☆        ☆        ☆
沖縄の友人で「アスクル」にも登場してもらった映画プロデューサーの井手祐一君が
11月公開の沖縄映画「ヤギの冒険」を撮った中学生監督・中村颯悟君と一緒にうちに来て泊まっている。
毎日、トークイベントやテレビの収録に出かけており、
まだ映画が公開されてもいないのに、もうプレゼントをもらったりサインや記念写真をせがまれているらしい。
http://news.livedoor.com/article/detail/4848521/
なかなかイケメンで、頭もよい彼は、今うちの居間で、
もう次回作の相談をプロデューサーとしている。
これから高校受験を控えているというのに。
こんな人材をマスコミが放っておくわけがなく、ブレイクは時間の問題だ。
卓球の福原愛やゴルフの石川遼、野球の斉藤祐樹といった人たちと
似たような道をたどることになるのかもしれない。
ちょっと気の毒に思うが、余計なお世話か。

関連記事

no image

マイク・ノックがFMWを旗揚げ?!

お知らせが遅くなってしまったが、私の義兄マイク・ノックのニュー・アルバムがただいま日本でも発売され

記事を読む

no image

ナカキョーの文庫解説に感激

西芳照『サムライブルーの料理人』(白水社)を読む。 サッカー日本代表専属でワールドカップにも2回帯

記事を読む

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている人なのか説明できない」という人

記事を読む

no image

大学の講義のゲストみたい

上智大学講義、第10回目。 今年ラストの授業のゲストは琉球カウボーイフィルムズ統括プロデューサーの

記事を読む

no image

柏レイソルに敗れる

ソマリランドの命綱とも言われるベルベラ港の出身のソマリ人がいると聞き、 その人の住む柏まで会いに行く

記事を読む

no image

「アヘン王国」復活?!

知人から「アヘン王国」関係の情報を教えてもらった。 「黄金の三角地帯」でアヘン生産が激増しているとい

記事を読む

no image

アフガンの謎を千葉で解く

火曜日、『アジア未知動物紀行』の最後の著者校正をやっていたら、 校正係から困った指摘を受けた。 アフ

記事を読む

no image

どんびき芸、健在

付き合いのある新潮社の編集者Aさんより中島義道先生の新刊『女の好きな10の言葉』が届いた。 ぱらぱ

記事を読む

no image

高野秀行フェア バンコクで好評

7月25日から8月7日(つまり今日)まで、バンコクの紀伊国屋書店で「高野秀行フェア」が行われ、なか

記事を読む

no image

歯型

ワセダの野々村荘の三畳間を再度借りたはいいものの、 家から片道1時間もかかるし、行く用事も特にないし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑