*

2006年に読んだ本ベストテン(ノンフィクション部門)

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

小説につづいて、今度は2006年に読んだノンフィクションのベストテンです。
1.山本譲司『累犯障害者』(新潮社)
 信じがたい異世界に衝撃を受ける。
2.木村元彦『オシムの言葉』(集英社インターナショナル)
 理想的なエンタメ・ノンフィクション。
3.森下典子『前世への冒険』(光文社/知恵の森文庫)
 こんな旅がしてみたい!
4.柴田哲孝『下山事件 最後の証言』(祥伝社)
5.藤木久志『刀狩り』(岩波新書)
 「七人の侍」はありえない設定だとわかった。
6.藤原新也『黄泉の犬』(文藝春秋)
 独特の直面力と唯物論は健在。
7.上原善広『被差別の食卓』(新潮新書)
 食文化を知る究極の一冊。
 
8.テンプル・グランディン『動物感覚』(NHK出版)
 「動物は自閉症」という驚き。
9.長谷川和滋『超一流じゃなくても成功できる』(新潮社)
 スポーツ選手自伝の白眉。
 
10.北尾トロ『キミは他人に鼻毛が出てますよと言えるか』(幻冬舎文庫)
 勇気ある「正しい大人」への道。
今年は読書量自体が少なかったが、ノンフィクションは特に読まなかった。反省。
小説もそうですが、コメントで教えていただいた本はちゃんとチェックしております。
コメントを送っていただいた方、どうもありがとうございます。
面白かったノンフィクションも教えてくださいね。

関連記事

no image

ミステリ・ノンフィクションの傑作『龍馬史』

ちょっと前まで「学者」というのは圧倒的に年上の先生ばかりだった。 だが今は本のプロフィールを見

記事を読む

ノルウェー弾丸ツアー

日曜日に出て土曜日にに戻るという、私にとっては「弾丸ツアー」でノルウェーに行ってきた。 目的は

記事を読む

no image

ソマリランド飲酒紀行

昨日発売の週刊SPA!で私の「イスラム飲酒紀行 最終回」が掲載された。 最終回はソマリランド。 ソマ

記事を読む

no image

昔の縁

仕事というより雑事に追われて ブログを書く時間もなかなかとれない日々が続いている。 昨日は稲城市で上

記事を読む

no image

藤波辰爾の驚くべき腰痛秘話

『藤波辰爾自伝』(草思社)がなぜか版元から送られてきたので、 即読んだ。  あまりにも意外性のない

記事を読む

no image

送ってはいけない

昨日、東北ツアーから戻った。 ボランティアに行ったつもりだったが、結局「行かなかったよりか少しマシ」

記事を読む

英国人の見たSMAP

内澤旬子さんと「日本の食」について話してほしいという依頼があり、 「そんなもん、俺に語れるのか

記事を読む

no image

霊感はない、ただ見えるだけ

工藤美代子『もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら』(幽ブックス)という本をもらっていたこ

記事を読む

no image

「アジワン」発売!

妻・片野ゆかの新刊が発売された。 小学館ノンフィクション大賞受賞第一作は、超脱力フォトエッセイ「アジ

記事を読む

no image

タイの黄金のバーミヤン

バンコクから入り、西のラッブリー県というところに行った。 観光客はほぼゼロだが、なぜかバーミヤンみた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑