ユニクロ・ニューヨーク店
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ユニクロ・ニューヨーク店のフリーペーパーに、
私のエッセイが載ったと風の噂に聞いた。
編集者から何も言って来ないし(原稿料も払われてない)、
どんなふうに掲載されているのかもわからない。
たしか「英語と日本語の両方が掲載される」と言っていたが…。
誰かご存知の方がいれば教えてほしい。
関連記事
-
-
史上最速のリタイヤ?!
来年もしできたらの話だが、ユーフラテスの川下りをしたいと思っているが、 なにしろカヌーに乗ったこと
-
-
「野々村荘」にほんとに復帰
ワセダの「野々村荘」(仮名です、念のため)の部屋が空き、 ちゃぶ台をもって初めて行ってみた。 アパー
-
-
アラビアン・オアシス
土曜日、アブディンと一緒に八王子へタンデムで出かける。 伴走はいつものようにワタル社長。最近はもうこ
-
-
高島俊男先生の人生は失敗だったらしい
敬愛する高島俊男先生の新刊『お言葉ですが…別巻⑤ 漢字の慣用音って何だろう?』(連合出版)を読む。相
-
-
ソマリ人とイスラエル人
火曜日、ずっと前からコンタクトをとろうとしていたソマリ人の人からメールが来て、 「今日の夕方4時に北
-
-
高野秀行の新刊、続々?!
「高野秀行」の本が続々と出ている。 今度は五段ではなくたしかに私の本なのだが、 韓国語版だ。 すで
-
-
休みをとって職場へ?
金曜日はジュンク堂書店新宿店にて、宮田珠己部長とトークイベント。 (司会は杉江さん) 例によって宮
-
-
イタリア人曰く「日本人がアジア人だと思うとき」
大ヒットしている漫画『テルマエ・ロマエ』の作者であるヤマザキマリのエッセイ『望遠ニッポン見聞録』(
-
-
謎の音楽家or神秘思想の徒バウル
ソマリランド本の仕事から解放されてからは、本が思うように読めてとても嬉しい。 先週も面白い本を
- PREV :
- ずいぶん前の話だけど
- NEXT :
- タンデム三輪車「トライデム」
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
こんにちは。
ユニクロNYのサイトを見たら確かに載っていましたよ。
http://www.uniqlo.com/us/uniqlopaper/uniqlopaperno2.html
の2ページ目。
サイトの作り方が特殊なので、ダウンロードできないのですが、プロフィールとして↓と書いてありますので、同姓同名の別人ではないようです。
Hideyuki Takano is a Tokyo-based adventure writer who travels to the farthest corners of the globe. His writings include A Three-Mat Youth in Waseda, Up the Amazon Rapids, Find the Monster Mumbe and The Shore Beyond Good and Evil: A Report from Inside Burma’s Opium Kingdom.
天下のユニクロが困ったものですね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ご教示ありがとうございます。
まさにこれです。
えー、一部では「私のエッセイをユニクロが勝手に載せた」というふうに思われているようですが、
それはちがいます。
ちゃんと依頼を受けて、私が書いたのですが、
掲載の知らせがなく、請求書に返事もない、というだけです。
私の書き方が誤解を招いたようです。すみません。
ちなみに、訳者は村上春樹や池澤夏樹の翻訳者として知られる、
アルフレッド・バーンバウム氏です。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
原宿のユニクロで配ってるというウワサもありますね。