ムベンベは捕獲されていた!!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
『怪獣記』刊行に先駆けて、「サンデー毎日」と、
取次ぎ会社・日販のPR誌「新刊展望」のインタビューを受ける。
インタビュアーは両方とも女性。
最近、私をインタビューする人は圧倒的に女性が多いのだがなぜだろう?
☆ ☆ ☆
今月号の「本の雑誌」で大槻ケンヂ氏が学研ムーについて熱く語っている。
彼の仮説によれば、人間にはヒバゴンやツチノコなど摩訶不思議な事象に興味を持つ「ムー脳」なるものがあるのではないかというのだ。
オーケンさんが自分の「ムーノー」に気づいたのは、ムー07年3月号の「密林の恐竜モケーレ・ムベンベ捕獲!」レポートの衝撃であったという。
同誌のルポ(!)によれば、02年某日、米軍がこの怪獣を捕獲、現在二頭が軍事施設地下で飼育されいるそうだ。
しかも、ドドーン!とムベンベの頭部アップ写真まで掲載されているという。
オーケンさん曰く、「高野さんはこのことを知っているのか?!」
知ってるわけないでしょ、そんなこと。
米軍の超極秘軍事情報を一介の民間人である私が入手できるわけがない。
…なんて話をオーケンさんとできたらさぞ楽しいだろうなと思うのであった。
関連記事
-
-
マンセームー脳人間、読書界へ進出!
学研「ムー」的なものに脳が染まってフリーズしてしまうという恐ろしい状態、 それが「慢性ムー脳人間」。
-
-
対談は仕事場でなく家庭で
宮田珠己さんとの対談シリーズ「タカタマ対談」の第5弾を 本の雑誌の杉江さん立会いの下、 関東某所に実
-
-
他人ごとなら面白いが
「本の雑誌」今月号が届いた。 特集は「この妻がすごい」。 小説、ノンフィクションを問わず、本に出て
-
-
面白いことは全てに優先する
今日から上智大学の講義。 教室にはぞくぞくと女の子がやってくる。 全部で学生が40人以上、うち男はた
-
-
佐藤圭作監督『人間椅子』
私の学生時代からの数少ない探検部以外の友人である佐藤圭作が、 今度、商業映画監督としてデビューする
- PREV :
- 『怪獣記』見本本、到着!
- NEXT :
- エンタメ・ノンフの横綱はこの人!