*

アジアン・ミステリの傑作シリーズを応援すべし

公開日: : 最終更新日:2012/09/03 高野秀行の【非】日常模様


旅に出る前に紹介しておかなければならない本はないかなと考えていたら、肝心なものを忘れていたことに気づいた。

コリン・コッタリル『老検死官、シリ先生がゆく』(ヴィレッジブックス)という、私のお気に入りのアジアン・ミステリだ。

実はこの本、4年前に出ているが、最近になってその続編『三十三本の歯』が同じくヴィレッジブックスから発売された。
でも、残念ながら、前作を読んでいないと意味がよくわからないところがある。正確に言えば、前作は4年前なのだから、読んでいても憶えていない。
というわけで、遡って『老検死官~』を再読したところ、前に読んだとき以上に感銘を受けた。

70年代の社会主義政権になったばかりのラオスを舞台にしていて、しかも探偵役の検死官・シリ先生は霊感があり、霊に導かれて捜査を行うという、その時点でガルシア=マルケスばりのマジック・リアリズムみたいなのだが、内容はもっとシニカルでユーモラス。

定番のギャグは「泳いでメコンをわたった」というもの。これは社会主義ゲリラが政権を奪取した直後に、知識層を中心に大量の国民がメコン河をわたってタイに逃げたことを指している。残された社会主義政府と庶民はどうにもこうにも貧乏。
それをラオスに残ったシリ先生たちが自虐ギャグに使うのだ。

「私は泳げないんだ」「道理でここに残っているわけだ」とか「この辺では虫の声が聞こえない。虫たちも河をわたったのだろうか」とか。

もはやストーリーや推理がどうこうではなく、登場人物やその会話を楽しむ小説という意味ではチャンドラーに近いが、そのわりに
意外と推理もしっかりしていたりして(していないときもあるが)、その辺もチャンドラーに似ている。

フロスト警部シリーズが終わってしまった今(著者が亡くなった)、私のイチオシ海外ミステリは今完全に「シリ先生シリーズ」にシフトした。このシリーズはどんどん続いているらしく、続編を期待したいのだが、なんといってもフロスト警部のような派手な人気がない。第3作の翻訳が出るかどうか微妙なところで、ぜひみなさんにはまず第一作を買って読んでいただきたい。

そうそう、言い忘れたが、著者はラオスに長く住んだ経験のあるイギリス人で、現在はタイ人の奥さんと結婚してチェンマイ大学で英語を教えているという。私にとって「ありえたかもしれない人生」を歩んでいる人としてひじょうに親近感がわく。また、それゆえに目線が欧米人的ではなくてとても好感がもてるのだ。

関連記事

no image

異国トーキョー漂流記

先週、中島京子さんより初の生メール(?)をいただいた。 「高野さんの『異国トーキョー漂流記』を朝日

記事を読む

no image

オタクへの道

ノノさんが屋久島から東京に出てきていたので、 「ムベンベ」映画化をいまだ諦めていないらしいアベ監督と

記事を読む

no image

切羽詰まったら本人伝説

 竹島問題と尖閣問題が勃発して以来、毎日が憂鬱でならない。特に尖閣は、もういつ軍事衝突になっても

記事を読む

no image

モンスタークエスト

今週はいろいろと忙しい。 月曜日は、ワセダで、アメリカの衛星放送局ヒストリーチャンネルの「モンスター

記事を読む

no image

新趣味はロマ(ジプシー)音楽

最近、急に趣味がいくつもできてきた。 その一つがロマ(ジプシー)音楽を聞くこと。 ジプシー音

記事を読む

no image

クリント・イーストウッドとモン族

一年ぶりにTSUTAYAでDVDを借りて、観た。 ウチザワ副部長がかつてブログで絶賛していたクリン

記事を読む

no image

選定図書って何?

先月出版した『世界のシワに夢を見ろ』(小学館)が日本図書館協会選定図書に選ばれた。 理由はまったくわ

記事を読む

no image

ポップ&メジャー

イランに行っている最中、 4月8日発売予定の『メモリークエスト』(幻冬舎)のカバーデザインが 出来上

記事を読む

no image

船戸与一は不死身

日本冒険小説協会の内藤陳会長が昨年末に亡くなり、その追悼イベント 「内藤陳帰天大宴会」というものが行

記事を読む

no image

おお、神よ、私は働きたくない

宮田珠己待望の新刊『なみのひとなみのいとなみ』(朝日新聞出版)が発売された。 単行本の新刊は一年半ぶ

記事を読む

Comment

  1. foggykaoru より:

    はじめまして。ミステリーは大好きですが、アジア関連の作品は読んだことがありません。ぜひ読んでみたいです。

    私は普段、図書館か古本屋で本を探すのですが、ちょっと前に高野さんの「アジア新聞」を古本屋で購入し、「この人、いい」と思ったのだけれど、そのまま忘れてしまいました(ごめんなさい!)
    ところがつい先日「ムベンベ」「ワセダ」「アヘン王国」の3冊をまた古本屋で発見し、一気読み。
    そして「ここまでやった人の本を古本屋で買うなんて失礼だ。残りは全部新刊で買うぞ!」と決心しました。
    今、着々と読破しつつあるところです。
    私は高野さんより10歳上でして、五十肩に苦しんでいます。これ以上体が弱ったら、特に腰痛が出たら、趣味の旅行が出来なくなると思って、毎日腹筋と背筋をやってます。
    どうぞくれぐれもお大事になさってください。そしてこれからもステキな旅を続けていってください。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年5月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑