自民党総裁選と「プリンセス・マサコ」
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
探検部のだいぶ上の先輩に連れられ、有楽町の「外国人記者クラブ」というところに行く。
読んで字のごとく外国の新聞の特派員や日本在住の外国人ジャーナリストの溜まり場だが、
イメージとちがうのは会員制のプライベートクラブであること。
外国人記者なら誰でも入れるわけではない。
そして日本人でも、会費さえ払えば誰でも入れる。
別にマスコミと関係なくてもいい。
そして会員は友人知人を「ゲスト」として連れて行ける。
そこでは毎日のように、誰かを招いて講演やトークライブを行っているらしい。
入り口に英語と日本語で書かれた「予定表」を見て驚いた。
19日 12時〜14時 自民党総裁候補 麻生太郎氏、福田康夫氏
20日 19時〜21時 「プリンセス・マサコ」著者ベン・ヒルズ氏
ありえねー!と思わず声をあげてしまいましたよ。
だって、総裁候補の二人がそろって講演した次の日に、
皇室批判だとして物議をかもした本の著者が講演するのだ。
外国人だからありえるこのチョイス。
というか、外国人の記者にすれば、両方とも日本の政治の核心部なので
全然違和感もないのだろう。
やっぱ、ときには外国人の目で日本を見るのはおもしろい。
もっとも私たちが行ったのは講演が開かれるラウンジではなく、
隣の「MASUKOMI SUSHI BAR」という寿司屋。
拍子抜けするほどフツウの寿司屋だった。
関連記事
-
-
「アンダーグラウンド」は私の理想
下高井戸シネマで、エミール・クストリッツァ監督の超名作「アンダーグラウンド」を観る。 この映画を観
-
-
シャングリ・ラは実在した!
探検部の後輩・角幡唯介の開高健ノンフィクション賞受賞作品 『空白の五マイル』(集英社から刊行予定)の
-
-
ブータンと提携した男
上智大学の対談講義にも来ていただいた マレーシア在住のジャングルマニアの二村聡さんが産経新聞で紹介さ
-
-
ジュンク堂新宿店&啓文堂渋谷店と特別契約?!
昨日、ジュンク堂新宿店へ行った。アジア・コーナーには、私の『西南シルクロードは密林に消える』(講談
-
-
マイブームじゃなかった…
依然としてマイ・ブームとして続いている「自閉症モノ」、 3冊目に読んだやはり泉流星の『僕の妻はエイリ
-
-
ラッシャー木村はツイていた
一昨日、夜ケーブルテレビでナイターを見ようとしたら、 たまたまNOAHの試合がやっていた。 しかも「
-
-
辺境女子作家・名須川先輩デビュー!
『メモリークエスト』で、「日本への身元保証人になってほしいと迫ったミャンマー人のアナン君」と「古今東
-
-
クリント・イーストウッドとモン族
一年ぶりにTSUTAYAでDVDを借りて、観た。 ウチザワ副部長がかつてブログで絶賛していたクリン
- PREV :
- 「自分の枠」と「屠畜感覚」
- NEXT :
- 猛暑の高校講演会