天国再訪
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
東京はたいへん暑いそうだが、チェンマイは依然として涼しい。
ふと、思い立ち、6,7年ぶりにチェンマイ大学に立ち寄る。
変わり果てたチェンマイで、ここだけは驚くほど何も変わっていない。
私が15年くらい前に住んでいた外国人教師用の寮もそのまんま。
ネコ顔をした、タイ人には珍しいくらい無愛想の管理人のおばさんもそのまま。
「ぼくのこと、覚えてますか?」と訊いたら、
「覚えてるよ、もちろん」と微笑んだ。笑い顔など見たことがないので、それが少し不気味だった。
私はこの寮でかなり目立つ騒動を引き起こしていたから、たった一年しかいなくても覚えているのだろう。もしかしたら、その騒動を思い出して、にやっとしたのかもしれない。
学生の女の子たちも相変わらずかわいい。
チェンマイは飯はうまいし、暮らしやすいし、こんなカワイイ学生たちに「センセイ」と慕われ(陰でバカにされていたが)、今思えば天国のようだ。
しかし、当時はこれが怖かったのだ。
時間が止まったような幸福感が。
私が住んでいた寮の玄関口。今、日本人の先生が4人住んでいるという。
関連記事
-
-
アブディン『わが盲想』ゲラ&取材募集中!!
いよいよお待ちかね、私がプロデュースし5月15日発売(配本)予定のアブディン『わが盲想』(ポプラ社)
-
-
孤高の学者とゼミ合宿
名著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一先生とお会いした。 先生はフランスとドイツ国
-
-
テレビ川柳師・ナンシー関の秀逸な評伝
読書運というものがあって、読んでも読んでも面白い本に当たらないときもあれば、手にする本がことごとく面
-
-
黒豆納豆のアボガド・サラダ
今日届いた納豆セットのうち、たった一つだけ入っていた黒豆納豆「光黒」を使ってさっそく料理。
-
-
世界の巨乳に夢を見ろ?!
珍しく午前中に家を出て、東西線で移動中、突然便意を催した。 九段下の駅の便所に駆け込んだとこ
-
-
いわゆる「エア取材」
咳がひどいため医者に行ったところ、「咳喘息」と診断された。 私は小学生の頃喘息でひじょうに苦しんだ
- PREV :
- 友だちは反政府ゲリラだけ…
- NEXT :
- 帰国、暑い、その他