*

愛と追憶の帰国

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

別にタイトルに深い意味はない。いつものように普通に帰国しただけである。

といっても、今回の旅はせいぜい40日程度なのに妙に長く感じた。
移動が多かったせいでもある。

まず、ロンドンに行った。私は英語圏に行ったことがほとんどない。
25年前、南米へのトランジットでLAに計一週間滞在しただけである。
だから、英語圏でしかも大都会というのに強烈なインプレッションを受けた。
もっとも、ロンドンでも大半の時間をソマリ・カフェとかソマリ・レストランとかカート居酒屋で過ごしていたから、
どのくらい普通のロンドンを堪能したか怪しい。

次にフランス。これまた25年ぶり。しかもパリは経由しただけで、
トゥールーズという地方都市に行き、難民になっているルワンダ人の友人を訪れた。
フランス語圏だし、ルワンダというアフリカ中央部のキリスト教圏であるが、
彼らの話を聞いていると、イギリスのソマリ人とそっくりだった。
家庭、恋愛、仕事、望郷の複雑な思いなどなど。
10年ぶりにルワンダのソンベ(キャッサバの葉っぱを煮込んだ料理。コンゴではサカサカと呼ばれる)や
ウガリ(トウモロコシの粉を練った主食。コンゴではフーフーと呼ばれる)を食べたのが嬉しかった。

で、またいったんロンドンに戻り、一泊してから、今度はイスタンブルとジブチを経由して、ソマリランドの港町ベルベラへ。
今首都ハルゲイサの空港の新築工事を行っているため、ソマリランド発着の便はすべてハルゲイサから車で3時間も離れたベルベラの空港を利用せねばならず、
どうにも不便だったが仕方ない。
ハルゲイサでは、選挙も真っ最中で、日頃は暇な人たちも妙に忙しそうだった。
もちろん忙しくてもなんでも葉っぱはバリバリ食っていた。
今回はソマリ家庭料理の取材もした。別にどこかで発表するという予定もなく、ただ趣味である。

最後にソマリア。
初めは行くつもりはなかった。ただ日本にいるソマリ人留学生のサミラに「実家にお土産を届けてほしい。そして実家からお土産をもらってきてほしい」と頼まれてしまった。
つまり、単に「クーリエ(運び屋)」としてモガディショに行ったのである。
ところが、全く不可解な経緯から、私はイスラム過激派アル・シャバーブとアミソム(アフリカ連合の多国籍軍)の前線基地に連れて行かれてしまい、
帰りにはアル・シャバーブのアンブッシュ(待ち伏せ攻撃)に遭い、めっためたに撃たれた。
私は装甲車に乗っていて幸い無事だったが、目の前でランドクルーザーにロケット弾が打ち込まれて炎上、運転していた兵士はあわてて脱出するも被弾。
血だらけになってこっちの車に飛び込んできた。
まるで「プライベート・ライアン」とか「フルメタル・ジャケット」みたいな戦争映画を観ているようで、
あまりの非現実さにぼんやりしてしまい、恐怖心もさして湧かなかったほどだ。
なぜ単なるクーリエが戦場に行ってしまったのか、いまだに解せない。

おかげで、帰りのフライトに乗り損ない、ロンドンから東京へのチケットはパー、水泳大会にも出られなくなってしまった。
リレーのメンバーだったのに、本当に他の選手のみなさんには申し訳ないことをした。
で、わざわざチケットを買い直して東京に戻るのも芸がなかったし、心身ともに疲れ果てていたので
急遽バンコクに進路をとり、何日か昔の友だちとうまいものを飲み食いして、
先週の木曜日に帰国した。

もちろん、いつものように、家に帰るとやらねばならないことが山積している。
しかし、何と言っても、最優先は2月18日に発売予定の新刊『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』(本の雑誌社)の準備だ。
まだエピローグを書いていないし、年表や参考文献、地図、写真など、やることはたくさんある。
この本は『アヘン王国潜入記』『西南シルクロードは密林に消える』以来の勝負作だ。
どうぞお楽しみに。

ブログのコメントやメール、ツイートなどになかなか反応できないかもしれませんが、どうぞ了解いただきたいと思います。
ちゃんと目は通しています。

関連記事

no image

ホンノンボ

今月11日ごろ発売の「本の雑誌」7月号で、 ”タマキング”こと宮田珠己の『ふしぎ盆栽 ホンノンボ』

記事を読む

no image

ネットでキム・ジョンイルになる方法

中川淳一郎『ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言』(光文社新書)は傑作だった。 著者

記事を読む

no image

『神に頼って走れ!』見本とどく

『神に頼って走れ! 自転車爆走日本南下旅日記』(集英社文庫) の見本がさきほど届いた。 すんごく派手

記事を読む

no image

『怪獣記』がいよいよ…

トルコの怪獣ジャナワール探しの本がようやく手を離れた。 写真にカラーとモノクロがあり、しかも章ごと

記事を読む

no image

メールマガジンがスタート!

※このコラムは◆週間 辺境・探検・冒険ML MBEMBE ムベンベ Vo.2◆に掲載されたものです。

記事を読む

no image

Somaliland ni iru hutari no watashi

Twitter dewa mou kaiteirukedo,yatto Somaliland

記事を読む

no image

アラジンは中国人だった!?

旅のトリビア「たびとり」はまったく反響がなかったが、懲りずに最近驚いたことを一つ。 山田和『インド

記事を読む

no image

帰国、暑い、その他

タイより帰国した。 みなさんから聞いていたとおり、暑い。 チェンマイはもちろん、バンコクも比較になら

記事を読む

no image

テレビ、週刊誌

 週刊Aよりある本の書評をしてほしいと頼まれるが、実はすでに全く同じ本を週刊Bから頼まれていたので、

記事を読む

no image

啓文堂の罠

 京王線沿線に住んでいるため、同線沿いに展開している啓文堂に入る機会が多く、 同時に啓文堂各店(あ

記事を読む

Comment

  1. コシチェイ より:

    …!何で撃たれるの?!高野さんを襲ったわけじゃないでしょうけど…

  2. みどり より:

    高野さん、お帰りなさい。
    銃撃されたなんて… 思わず想像してしまって…もう本当に本当にご無事で何よりです‥。
    高野さん、本の発売楽しみにしてます!体調にお気をつけて頑張って下さいね。

  3. 百草の薬 より:

    先日はご丁寧に返信いただきありがとうございます。
    最高のお酒のつまみ「移民の宴」、やっぱりスタートはタイでした(笑)。
    勝負作も楽しみにしています。

  4. ンドキ より:

    命拾いな体験をサラッと流す高野さんはやっぱり傾奇者!面白すぎますよ。

  5. はとさぶろう より:

    あまり関係ないお話で申し訳ないのですが、12月22日〜1月18日の期間中、オーディトリウム渋谷で「駆ける少年」というイラン映画が上映されます。

    館内には監督のアミール・ナデリさんが毎日在駐し、常に観客の人と対話する予定です。ナデリさんは、映画狂でクッキーが主食のとても温かい人です。最新作「CUT」は素晴らしい映画でした。
    お時間があれば是非ご鑑賞下さい。

  6. yanagiswa より:

    高野さん、お疲れ様でした。
    ご無事でなによりです。
    勝負作早く読みたいので、ここからもうひと踏ん張りがんばってください。
    楽しみにしてます!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年11月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑