*

板みたいなもん…

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

実家の親に頼まれ、新しいパソコンのセットアップに行ったのだが、
niftyのありえないようなシステム上の欠陥と同社サポートセンターの無責任ぶりのおかげで
結局丸一日つぶしてしまった。

ぐったりと疲れて、ビールを飲んでいたら、母が「そういえば、お正月、あんたがうちにつれて来たソマリ人の人たちは
なんだか板みたいなもんで写真撮ってたねえ。あれ、なに?」

板みたいなもん…。
ここは冷静を保たねばと自分に言い聞かせた。

「うーん、それはねipadっていう新しい機械なんだよ」

「どうしてアフリカの人がそんなもん持ってるのよ?」

「いや、だから、日本に住んでるからだよ」

「アフリカであんなものを見せたらみんな逃げちゃうだろうな。魔法の板だって」と父。

「(絶句しつつ)…いや、そんなことないって。つうか、町の若者はみんなネットやってるんだから。フェイスブック大好きだし」

フェイスブックを知らないため、両親は無反応。しかたなく「ipadだって知ってるよ」

すると母が
「そんなわけないでしょ。日本人だって見たことも聞いたこともないんだから!」

「……」

いや、すごいな、八王子。ていうかうちの実家。ソマリア以上の辺境だ。
さすがiPhone(ソフトバンク)の電波が入らないだけある。

なんだか少し癒された。文明生活から離れるために外国に行く必要はもうない。
もう少し頻繁に実家に帰り、親と話をするのも楽しいかもしれないと思ったのだった。

関連記事

no image

エッチな人々

知り合いから連絡があって思い出したが、『天職への階段』(扶桑社)という本が 10日ほど前に出ていた

記事を読む

no image

スットコランド日記

宮田珠己ことタマキングが「web本の雑誌」で連載している 「スットコランド日記」(毎週月曜更新)を読

記事を読む

no image

おとなの週末

またしても「こんなときに」という話だが、講談社の月刊グルメ誌「おとなの週末」で 「移民の宴(うたげ

記事を読む

no image

月刊ソマリランド

お伝えしそびれていたが、バンコク発の月刊風俗情報誌Gダイアリーで 三ヶ月連続で「ソマリランド」のこ

記事を読む

no image

カレセン・アジアン・ミステリ

 「カレセン」のつづき。  カレセン先生が事件を解決するというなんとも渋いミステリを発見した。 コ

記事を読む

no image

びっくり!

 昨年11月に何度か上映会を行ったが、そのときこのブログを通じて、 私に直接「上映会を見たい」とメー

記事を読む

no image

本来なら今日エジプトに行っていた

本来私は今日、成田を発ち、エジプトのカイロに向かっているはずだった。 カイロで一泊して、ケニヤのナイ

記事を読む

no image

リンガラ語を社内公用語に

楽天につづいてユニクロも社内公用語を英語に決めたそうである。 「日本だけの会社じゃない」という思いか

記事を読む

no image

書店員の書いたプロレス&格闘技ミステリに感涙

大阪の書店でトークイベントを行ったとき、すごく変わった人に出会った。 書店員なのだが作家でもあ

記事を読む

no image

豚はいらねえだろ

「小説すばる」(4月号)の平山夢明と本谷有希子の対談がめっぽう面白い。 本谷さんはごく普通だが、平

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑