*

板みたいなもん…

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

実家の親に頼まれ、新しいパソコンのセットアップに行ったのだが、
niftyのありえないようなシステム上の欠陥と同社サポートセンターの無責任ぶりのおかげで
結局丸一日つぶしてしまった。

ぐったりと疲れて、ビールを飲んでいたら、母が「そういえば、お正月、あんたがうちにつれて来たソマリ人の人たちは
なんだか板みたいなもんで写真撮ってたねえ。あれ、なに?」

板みたいなもん…。
ここは冷静を保たねばと自分に言い聞かせた。

「うーん、それはねipadっていう新しい機械なんだよ」

「どうしてアフリカの人がそんなもん持ってるのよ?」

「いや、だから、日本に住んでるからだよ」

「アフリカであんなものを見せたらみんな逃げちゃうだろうな。魔法の板だって」と父。

「(絶句しつつ)…いや、そんなことないって。つうか、町の若者はみんなネットやってるんだから。フェイスブック大好きだし」

フェイスブックを知らないため、両親は無反応。しかたなく「ipadだって知ってるよ」

すると母が
「そんなわけないでしょ。日本人だって見たことも聞いたこともないんだから!」

「……」

いや、すごいな、八王子。ていうかうちの実家。ソマリア以上の辺境だ。
さすがiPhone(ソフトバンク)の電波が入らないだけある。

なんだか少し癒された。文明生活から離れるために外国に行く必要はもうない。
もう少し頻繁に実家に帰り、親と話をするのも楽しいかもしれないと思ったのだった。

関連記事

no image

我が言い訳

昨日、なんと今月5度目の神楽坂詣で。 やっと「移民の宴」4回目の取材が終わった。 明後日までに原稿を

記事を読む

no image

ブータンは4月

2月にブータンに行く予定だったが、向こうの事情やこちらの事情などで 4月に延期になった。 それまでゆ

記事を読む

no image

原発君とインド人

今日も原発君は元気なようである。 原発を憎むとかえってよくないような気がして、 親しみをもたせて、心

記事を読む

no image

「クロワッサン」で料理デビュー

明後日(3月25日)発売の「クロワッサン」が届いた。 表4(裏表紙?)をめくったところに、内澤

記事を読む

no image

炎のドトール執筆日誌

「もうダメだ!」と叫んで家を出たのが去年の夏だった。 原因はインターネット。 常時接続なので、原稿を

記事を読む

no image

山口晃、増刷、イベント

ロマ音楽につづいて私が最近嵌っているのは山口晃。 彼の『ヘンな日本美術史』(祥伝社)はあま

記事を読む

no image

ハサミ男、驚愕のラスト

前々から気にはなっていたが、読んでいなかった殊能将之『ハサミ男』(講談社文庫)を読んだ。

記事を読む

no image

羨ましい病

ニューギニア、アマゾン、ナイル、モンゴル、タイ、カンボジア…と世界中の辺境に単身で飛び回って、巨大

記事を読む

no image

やっぱりミャンマーの辺境は怖い

先日、ヤンゴンで世話になった友人Kさんから こんなメールがさっき届いた。 「昨日、ヤンゴン・プタオ

記事を読む

no image

高橋留美子に漫画化してもらいたい

相変わらず在日外国人取材の日が続いている。 忙しいのだが、移動や待ち時間も多いので、本は読める

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑