思い出探しに来たわけじゃないけれど
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
現在、チェンマイに滞在中。
バンコクにいると、どうしても「これがタイだ」と思ってしまうのだが、
こっちに来るとそれが錯覚だと気づく。
こちらも近代化はしているが、バンコクとは桁外れにのんびりしている。
ただし、旅行者の数は異様に多い。
旧市街とその周辺は明らかにタイ人より外国人のほうが多い。
ゲストハウス、レストラン、カフェ、レンタバイク屋、マッサージ、旅行代理店が切れ目もなく続き、
もはや「タイの古都」というテーマパークみたいだ。
旅行業と無関係な人はみんな郊外へ移ってしまったのかもしれない。
とはいうものの、緑がふんだんに残り、車の騒音より鳥のさえずりのほうがよく聞こえるのだから、
いい場所にはちがいない。
これまた20年前に行ったバリのウブドを彷彿させる。
昨夜は郊外にあたらしくできた巨大なフラワーパークみたいなところへ行き、
ミャンマー・ショーを見た。
観光目的ではなく、ミャンマー人のNGOが主催したミャンマー文化普及啓蒙活動の一環みたいなものらしいが、
タイ人でなく本場の人たちが出てくるので、見応えがあった。
ビルマ族はもちろん、シャン、カチン、カレンなどのダンスや、その他の少数民族のファッション・ショーなどあったが、
中でもシャンの踊りは独特で際立っていた。
巨大な孔雀みたいな羽根をつけた女性の踊り(写真)と、男性二人がかぶりものに入って踊る獅子舞に似ているが顔が獅子でなく、なんと「鹿」、つまり鹿舞い。
孔雀の踊り(?)を踊ったのは、シャン州出身で現在チェンマイ大学の学生。
なんと彼女は20年前私が親しくしていたシャン人で独立運動家だった友だちに英語とシャンの伝統文化を習っていたという。
いつの間にか、私たちの周りにはシャンの人たちが集まり、たいてい何かしらの知り合いで
わきあいあいとタイ語とシャン語で話をしていたが、
ごく普通にSSA(シャン州軍)というゲリラ名が出てくるからさすがだ。
ソマリアのプントランドでは身内の誰かしらが海賊をやっているように、チェンマイ在住のシャン人の間では身内や友だちの誰かしらが
反政府活動をしていたり、ゲリラ関連の仕事をしていたりする。
断っておくが彼らはタイでは違法なことには手を染めておらず、みんな、ごく普通の人たちだ。
そういうことまでが20年前と変わらず、なつかしさでいっぱいになったいたのだった。
関連記事
-
ダイエットとヒナゴン
数日前、妻・片野ゆかが出版した新刊『ダイエットがやめられない 日本人のカラダを追及する』(新潮社)を
-
新企画持ち込みについて<関係者各位>
以前より私のところにはあちこちの出版社やテレビ制作会社・テレビ局より企画が持ち込まれているが、今年に
-
丸善ラゾーナ川崎店は伝説になる
今、丸善ラゾーナ川崎店でものすごいフェアをやっている。 その名も「君は高野秀行を知っているか」。 私
-
とくに関西の女性に感謝!
二週連続で行った「旅の本屋 のまど」のトークイベントが終わった。 毎回ながら、熱心な読者の方が多くて
-
ミャンマーでまた政変?!
さあ、「ビルマロード」へ行くぞ!と気合を入れ、さらに今年末には「イラワジ河ほぼ全流下りをやるぞ!」
-
ネットでキム・ジョンイルになる方法
中川淳一郎『ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言』(光文社新書)は傑作だった。 著者
- PREV :
- 混沌とするタイのお化けワールド
- NEXT :
- ランニング復活記念に立ち会う