ソウル・ショック!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ソウルより帰国した。
予想以上に驚くことがたくさんあった。
まず、ひじょうに残念な話。
最初の目的であるブラインドサッカー(盲人サッカー)の北京五輪アジア予選だが、
優勝候補と目されていた日本は五輪切符を逃したばかりか、
なんと無得点・無勝利で最下位に沈んでしまった。
順位は;
1.中国
2.韓国
3.イラン
4.日本
大会前は「日本と韓国の優勝争い」と思われていた。
中国とイランは国際大会が初めてだったからだ。
しかし、ふたを開けてみれば、中国の選手はみな、機械のように速く正確なプレーで
他チームを圧倒。
世界最強であるブラジルよりも強いんじゃないかという声が日本の選手や応援団からあがったくらい。
イランも強かった。3位だが実力は韓国より全然、上だ。
ブラインドサッカーを始めてたった3ヶ月だというのに、もう日本がまったく手の届かないところにいる。
聞けば、「二ヶ月の集中合宿を組んだ」という。
しかも、選手は、陸上、柔道、自転車など、他の競技でならしたアスリートばかり。
「やっぱり、民主化されてない国は強いな」
「いや、核兵器を持っているとか、持とうという気合いがないとダメなんだよ」
など、われわれからはヤケクソ気味の感想がもれた。
でも、障害者スポーツについては「国力」がそのまま出る。
日本は中国にもイランにも「国力」で負けているのだと思う。
もちろん、それ以外に、日本は障害者自立先進国であることも
スポーツの発展には障壁となっているし、いろいろ別な問題もあるのだが。
いつかどこかで書きたい。
で、四日目からは自分の本の取材をしたのだが、これまたビックリなのだった…という話はまた今度。
関連記事
-
-
ゴール目前で足がつったマラソンランナー
2月刊行の『謎の独立国家ソマリランド』が佳境だ。 すでに地図、相関図、ソマリ群雄割拠之図、口絵のカ
-
-
小説家になるのは大変だ!
土曜日、モスク取材とその後の予定について打ち合わせをしていたら、 ホテルの部屋に戻ったのはもう12
-
-
メモリークエスト締切り間近!
最近すっかりブログでの案内を忘れていたが、 web幻冬舎で連載中の企画「メモリークエスト」は まだ依
-
-
無料出張上映会&琉球映画
今月から始めた無料出張上映会の第一回が 台東区の施設で行われた。 主催者は旅好きな会社員の人。 その
-
-
新趣味はロマ(ジプシー)音楽
最近、急に趣味がいくつもできてきた。 その一つがロマ(ジプシー)音楽を聞くこと。 ジプシー音
-
-
留守中はウンコと小便に任せた!
これから羽田、関空、ドバイを経由してテヘランに行ってくる。 現地でもこのブログの更新をするつもりだ
-
-
ソマリランド飲酒紀行
昨日発売の週刊SPA!で私の「イスラム飲酒紀行 最終回」が掲載された。 最終回はソマリランド。 ソマ
- PREV :
- 大分→東京→ソウル
- NEXT :
- 『ワセダ1.5坪青春記』韓国でヒット中