琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私の沖縄の友人が統括プロデューサーをしている映画が今日からついに
東京でも公開が始まる。
「琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。」というわけのわからないタイトルだが、
3本の短篇からなるオムニバスなので、他に名づけようがなく、琉球カウボーイフィルムズ
という製作団体名をそのまま使うことにしたらしい。
映画のナビゲーターは「沖縄喜劇の女王」こと仲田幸子(写真)。
すでに沖縄では公開しており、すごい人気だという。
沖縄人だけで作った沖縄人のための映画は史上初らしいから、
それは当然かもしれない。
映画ファンというより、沖縄に興味がある人にぜひ見てもらいたい。
関川夏央は「文学は歴史資料である」と言ったが、
それだけでなく文学や映画は「民族(民俗)資料」でもある。
それをまざまざと感じさせる作品だ。
テアトル新宿で11月10日(土)〜30日(金)の3週間、
連日21:00からのレイトショー。
今日が初回で舞台挨拶もあるので、私は見に行くつもり。
関連記事
-
-
本の雑誌年間ベスト10入り
担当編集者から連絡があり、「アジア新聞屋台村」が「本の雑誌2006年度ベスト10」の8位になったそう
-
-
高野本、韓国進出第2弾
『ワセダ三畳青春記』が韓国で出版されて二週間ほど経つ。 「河童団」はどう訳されているのかという疑問は
-
-
乱世をテキトーに生き抜く奥義!!
土曜日、ドンガラさん原作の映画「ジョニー・マッド・ドッグ」の試写会に内澤旬子さんと一緒に行こうとした
-
-
ブータンと提携した男
上智大学の対談講義にも来ていただいた マレーシア在住のジャングルマニアの二村聡さんが産経新聞で紹介さ
-
-
隣の芝生か岡目八目か
小田急沿線の町で、同姓同名の将棋指し・高野秀行五段、噺家の春風亭柳好師匠、その奥方のベーシストRさん
-
-
最近、高野秀行の本がつまらないと思われている方、私以外にいらっしゃいますか?
最近気づいたのだが、Yahoo知恵袋になんとこんな質問が寄せられていた。 「最近、高野秀行の本
-
-
ラジカル佐藤英一先輩逝く
昨日は大阪に行ってきた。 早大探検部で私より2つ上の先輩が心筋梗塞で急逝し、その告別式があったのだ
-
-
戦国時代のインスタント味噌汁
料理雑誌「danchu」の取材で奈良在住の料理研究家の先生を訪ねる。 戦国時代からあるインスタント味
- PREV :
- クンサー死去
- NEXT :
- 無料出張上映会&琉球映画