*

R-40本屋さん大賞ノンフィクション・エッセイ部門で1位(改訂版)

公開日: : 最終更新日:2013/08/28 高野秀行の【非】日常模様

ワンテンポもツーテンポも遅れてしまったが、一昨日発売の「週刊文春」誌上で発表された
「R-40本屋さん大賞」なる賞がある。
全国の四十歳以上の書店員さんにアンケートを行い、この一年間でいちばん面白かった本を選ぶというものらしい。

そのノンフィクション・エッセイ部門で、『謎の独立国家ソマリランド』がなんと1位に選ばれた。

私の本が何かのベストテンで1位になったのは初めて。
これまでは本の雑誌の年間ベストテンでたしか『怪獣記』が6位か7位になったのが最高位だ。
その翌年、同じく本の雑誌年間ベストテンで『アジア新聞屋台村』がランクインした。
両方とも杉江さんが強くプッシュしてくれたためだ。当時私たちは面識がなかった。

実は今回、『謎の独立国家ソマリランド』を本の雑誌社から出したことをとても後悔していた。
なぜなら、本の雑誌社年間ベストテン1位をとれないからだ。さすがに自社本1位はありえないだろう。
そう杉江さんに言ったら、彼は珍しく大声で怒鳴った。

「志が低い!!」

いや、年間ベストテン1位で私の本がとれそうなのは、本の雑誌社選定のものくらいだと思ったからだが、
それがそもそも志が低い、というか「せこい」ということなのだろう。

そうか、と私も思ったのである。
年間ベスト1位がどうのとか、そういうことを考えて一喜一憂すること自体が低俗であり、
志が低いのである。要は書いた本が面白いかどうかなのだから。

と、思っていたので、R-40本屋さん大賞受賞(もしくは1位)の知らせが来たときも、
私は「へえ、そうなんだ」と落ち着いていたが、それを杉江さんに伝えたら、
「おおおおおお、やった!!!!!! 1位ですよ、1位!!!!」と超興奮した返事がかえってきた。

すんげえ、喜んでるがな…。

自分たちはしょっちゅう1位を選んでおきながら、選ばれることには不慣れなのだ。
杉江さんが喜んでくれたことで私も嬉しくなり、「志」の件はひとまず棚上げすることにした。

ともあれ、よくこんな厚くて値段も高い本を選んでくれたものだと投票してくださった書店員さんに感謝である。

担当の杉江さんは、今、講談社ノンフィクション賞受賞と本屋さん大賞1位をでかでかと記した帯を
作成中だという。来週には書店にお目見えするそうなので、とても楽しみだ。

今日は朝から土砂降りだが、これからチェンマイに戻ります。

2013.08.09raap
(写真:水牛のラープ)

関連記事

no image

また知り合いがノンフィクション賞を受賞!

小説すばる(10月号)に、開高健ノンフィクション賞の発表が載っていた。 それを見て、たまげてしまった

記事を読む

no image

「アドゥンはタイ人」さんご来場

上智大学の講義第2回。 ゲストであるタイの伝統音楽家アドゥンさんと大学の北門で待ち合わせていたのだ

記事を読む

no image

驚異の山形勉強会

昨年に引き続き、山形大学医学部の先生主催による「勉強会」にお招きいただき、 週末は山形に行き、今さ

記事を読む

no image

民族問題とイスラムはダメなのか

こんな写真が出てきた。 うちには至る所に本があるが、ダルマはそれをいたずらすることは滅多になかった

記事を読む

no image

凶悪犯罪者に見る人間の神秘

  ブログを始めて困ったのは、自分がろくに仕事もしてないし、心身のトレーニングをすっかり怠っているこ

記事を読む

no image

『誰も国境を知らない』

西牟田靖『誰も国境を知らない』(情報センター出版局)の書評を 「北海道新聞」に書く。 新聞の書評は

記事を読む

no image

ある天才編集者の死

集英社文庫で私の担当を長らく務めていた堀内倫子さんが急に亡くなられた。 茫然自失である。 堀内さんは

記事を読む

no image

素晴らしき酒飲み書店員飲み会

酒飲み書店員飲み会(ややこしいね)に招待してもらい、一緒に飲む。 千葉周辺の書店員さんたちと出版社の

記事を読む

no image

おお、神よ、私は働きたくない

宮田珠己待望の新刊『なみのひとなみのいとなみ』(朝日新聞出版)が発売された。 単行本の新刊は一年半ぶ

記事を読む

no image

クンサー死去

 韓国へ行っている間だったため知らなかったが、 「元・麻薬王」ことクンサーが死んだそうだ。  私は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑