*

R-40本屋さん大賞ノンフィクション・エッセイ部門で1位(改訂版)

公開日: : 最終更新日:2013/08/28 高野秀行の【非】日常模様

ワンテンポもツーテンポも遅れてしまったが、一昨日発売の「週刊文春」誌上で発表された
「R-40本屋さん大賞」なる賞がある。
全国の四十歳以上の書店員さんにアンケートを行い、この一年間でいちばん面白かった本を選ぶというものらしい。

そのノンフィクション・エッセイ部門で、『謎の独立国家ソマリランド』がなんと1位に選ばれた。

私の本が何かのベストテンで1位になったのは初めて。
これまでは本の雑誌の年間ベストテンでたしか『怪獣記』が6位か7位になったのが最高位だ。
その翌年、同じく本の雑誌年間ベストテンで『アジア新聞屋台村』がランクインした。
両方とも杉江さんが強くプッシュしてくれたためだ。当時私たちは面識がなかった。

実は今回、『謎の独立国家ソマリランド』を本の雑誌社から出したことをとても後悔していた。
なぜなら、本の雑誌社年間ベストテン1位をとれないからだ。さすがに自社本1位はありえないだろう。
そう杉江さんに言ったら、彼は珍しく大声で怒鳴った。

「志が低い!!」

いや、年間ベストテン1位で私の本がとれそうなのは、本の雑誌社選定のものくらいだと思ったからだが、
それがそもそも志が低い、というか「せこい」ということなのだろう。

そうか、と私も思ったのである。
年間ベスト1位がどうのとか、そういうことを考えて一喜一憂すること自体が低俗であり、
志が低いのである。要は書いた本が面白いかどうかなのだから。

と、思っていたので、R-40本屋さん大賞受賞(もしくは1位)の知らせが来たときも、
私は「へえ、そうなんだ」と落ち着いていたが、それを杉江さんに伝えたら、
「おおおおおお、やった!!!!!! 1位ですよ、1位!!!!」と超興奮した返事がかえってきた。

すんげえ、喜んでるがな…。

自分たちはしょっちゅう1位を選んでおきながら、選ばれることには不慣れなのだ。
杉江さんが喜んでくれたことで私も嬉しくなり、「志」の件はひとまず棚上げすることにした。

ともあれ、よくこんな厚くて値段も高い本を選んでくれたものだと投票してくださった書店員さんに感謝である。

担当の杉江さんは、今、講談社ノンフィクション賞受賞と本屋さん大賞1位をでかでかと記した帯を
作成中だという。来週には書店にお目見えするそうなので、とても楽しみだ。

今日は朝から土砂降りだが、これからチェンマイに戻ります。

2013.08.09raap
(写真:水牛のラープ)

関連記事

no image

全国のホテルにスットコを!

宮田珠己『スットコランド日記』(本の雑誌社)を 気が向いたときにてきとうなページを開いて読んでいる。

記事を読む

no image

忘年会ゼロで読書

今年の暮れは素晴らしいことに、忘年会ゼロ。 単に友だちが離れて行っているだけかもしれないが、自分の

記事を読む

no image

マンセームー脳人間、読書界へ進出!

学研「ムー」的なものに脳が染まってフリーズしてしまうという恐ろしい状態、 それが「慢性ムー脳人間」。

記事を読む

no image

ツアンポー峡谷の謎

最近は気温こそ相変わらず高いが、湿度が低いせいか 外にいても日陰なら涼しい。 今日はなぜかJR高尾

記事を読む

no image

「未確認思考物隊」出演者

関西テレビ「未確認思考物隊」のプロデューサーと会い、 やっと共演する人たちの名前がわかった。 MC(

記事を読む

no image

早大探検部バカ50周年記念

早稲田大学探検部が今年で創立50周年を迎える。 本当ならば、ライバル視していた(向こうは屁とも思って

記事を読む

no image

趣味は仮説

私は仮説を立てるのが趣味である。何かを見たり聞いたりしたとき、「これはもしや××とつながるの

記事を読む

ミャンマー納豆紀行

業務連絡を兼ねたお知らせ。 今月19日より1ヶ月ほどミャンマーに行く予定だ。 もっと早く公表した

記事を読む

no image

探検部の仲間、ネパールにて死す

早大探検部時代のほぼ同期で、フリーのテレビディレクターをしていた 古賀美岐さんが28日夕方、ロケ先の

記事を読む

no image

エッチな人々

知り合いから連絡があって思い出したが、『天職への階段』(扶桑社)という本が 10日ほど前に出ていた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑