携帯電話が故障中&ここ数年でベストのサッカー本
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様

携帯電話が帰国直後に突然壊れてしまった。
いつもなら慌てて修理に走るところだが、これまで2ヶ月、日本の誰とも電話をしてなかったので
特に差し迫った必要を感じない。
もちろん、実際のところは、周りの人が不便にちがいないから早く修理しなければいけないのだけど、
他にもやることが山積していて、吉祥寺まで出かけて長々とドコモショップで待たされる余裕がない。
なので、しばらくの間、御用の方はこれまでのようにメールでお願いします。
☆ ☆ ☆
帰国したら届いていた本、第2弾。
杉江由次『サッカーデイズ』(白水社)。
あの『オシムの言葉』の木村元彦さんがこの本に感涙し、「ここ数年で読んだサッカー本のベスト」とか
「(ドイツの著名な児童文学者で『エミールと探偵たち』の著者である)ケストナーを彷彿させる」などと激賞しているという。
木村さんが実はここ数年、サッカー本を他に全然読んでいないとか、児童文学もここ30年くらい読んでないという可能性もあるが、あれだけの書き手にして読み手がそう言うのだから
気になる。
私はウェブで半分くらい読んでいるが、あらためて最初から読んでみようと思う。
関連記事
-
-
魅惑のロシアン・クリスマス
先週末はロシアン・クリスマスを堪能した。 ロシア正教はグレゴリウス暦でなく、もっと古いユリウス暦を使
-
-
南伸坊氏のカバー完成
来年2月刊に集英社文庫から刊行される新作「異国トーキョー漂流記」(これが正式なタイトルになった)。
-
-
くどくどかぱらぱらか
比較的調子よく来ていたブータン原稿がうまくいかなくなってきた。 逃避の意味合いもあって、ある作家の
-
-
高野秀行プロデュース第2弾! エンタメノンフ最終兵器登場。
もう高野本やこのブログの読者のみなさんにはお馴染みだと思うが、私の古い友人でスーダンから来た盲目の留
-
-
「世にも奇妙なマラソン大会」見本入手
本の雑誌社に行き、2月1日発売予定の新刊『世にも奇妙なマラソン大会』の先行予約サイン本のために、1
-
-
ヒマラヤのイエティは神戸で飼育されていた!?
最近、さまざまな未知動物について調べているが、 私が知らなかったことがすごくたくさんあり、 驚きの毎
-
-
あの素晴らしい旅行記をもう一度
なんとなく小島剛一著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)を再読したが、 あらためて素晴らしい本だ。
- PREV :
- 帰国しました
- NEXT :
- 電話不携帯のやめられない快適さ


