*

こんな名著が!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


たまたまネットで見つけた小島剛一『トルコのもう一つの顔』(中公新書)を読んだら、
あまりの面白さ、凄さにたまげる。
小島氏は海外在住の謎の言語学者。
著書はこれ一冊のみ、今はどこで何をしているのだろう。
今までこんな名著を知らなかったこと、こんな凄い人を知らなかったことを深く恥じる。
クルドのことを詳しく書いているので、拙著『怪獣記』で興味をもたれた方は
是非!

関連記事

no image

柏レイソルに敗れる

ソマリランドの命綱とも言われるベルベラ港の出身のソマリ人がいると聞き、 その人の住む柏まで会いに行く

記事を読む

no image

逃亡先としての「辺境」

知人に勧められて、乃南アサの『涙』(新潮文庫)を読んだ。 1964年、東京オリンピックの最中に殺人

記事を読む

no image

生きている、というのは健康によくない

ツイッターで繰り返しぼやいているように、アフリカから帰国してからというもの、 仕事や雑務が山積してい

記事を読む

no image

カレセン・アジアン・ミステリ

 「カレセン」のつづき。  カレセン先生が事件を解決するというなんとも渋いミステリを発見した。 コ

記事を読む

no image

2012年に読んだ本ベスト10

毎年恒例の「私が今年読んだ本ベスト10」。私が読んだ本だから、今年出版のものとはかぎらない。 とは

記事を読む

no image

辺境ミステリの醍醐味

 私はついこの間まで「辺境作家」と名乗っていたくらいの辺境好きだが、年を追うごとにその度合いがど

記事を読む

no image

エッチな人々

知り合いから連絡があって思い出したが、『天職への階段』(扶桑社)という本が 10日ほど前に出ていた

記事を読む

no image

日本人はサッカーをビルマ人から学んだ

二週間前くらいだろうか、電車に乗っていたら突然、啓示が下りた。 「スローに生きよ」 そういう声が聞こ

記事を読む

no image

美味すぎる差し入れ

読者の方よりお酒をいただいた。 身内の方が、千葉県香取郡神崎町にある超老舗(江戸時代初期創業だそう

記事を読む

no image

井原美紀さんと対談

井原美紀という作家さんと対談を行った。 小説すばる9月号の「旅」特集の目玉(?)である。 彼女は「

記事を読む

Comment

  1. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
    お久しぶりです。最近でもウモッカにはまる時差を持つ方が多くいらっしゃいます。先日、私が連載してお世話になってる釣り雑誌編集者の方がはまったようで、高野さんのウモッカ格闘記を購入、面白かった、今後も気になるとかなんとか編集担当者さんから知らされました。
    いやはや、末永く名書として残る楽しさは同意で素晴らしいです。
    当時を思い出して一件、謝らなければならないことがあります。第三者の噂で(誤解した)私が高野さんへそのまま伝えてしまった事。ある方が○○という症状で…等の件です。実は、未だに心の刺となって刺さっています。
    人の評判というのは避けなければならないのに、自らが鵜呑みして発してしまった後悔、高野さんに先入観を植え付けてしまった私の失敗を初めて懺悔するわけですが、ふぅ、落ち込みます。思いつかない件でしたらスルーしてください。
    ますますのご活躍、期待しています!!!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑