惜しい!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

前から見たいと思っていた三池崇史監督「ジャンゴ」を見た。
スキヤキ・ウェスタンという異名のとおり、西部劇なのに登場するのは
全員日本人で、平家と源氏の末裔たちがある村のお宝をめぐって
抗争を繰り広げている。
そこにふらりと現れた謎の風来坊が凄腕のガンマンで…。
と、これでわかると思うが、
「用心棒」と「七人の侍」を足して二で割ったものを
西部劇でやろうという、何でもありの映画だ。
私はこういうハチャメチャな物語が大好きなので
すごく期待をしていたが、実際見ると「うーん」。
役者はみんないいし、宮崎駿の「千と千尋」を彷彿させるような
凝った村の建物や衣装も素晴らしかったのだが、
いかんせん、「何もでもあり」がすぎて破綻している。
惜しい。実に惜しい。
いつの日かこういう小説を自分で書いてみたいと思うのだが、
やっぱり無理だろうなあ…。
関連記事
-
-
dancyuの味噌汁
本日発売のdancyu2月号は味噌汁特集。 私も戦国時代以前から伝わる元祖インスタント味噌汁を再現
-
-
イタリア人曰く「日本人がアジア人だと思うとき」
大ヒットしている漫画『テルマエ・ロマエ』の作者であるヤマザキマリのエッセイ『望遠ニッポン見聞録』(
-
-
2月から3月はブータン
1月にソマリランドを再訪する予定だったが、 諸事情により延期し、 かわりに2月10日頃から約1ヵ月、
-
-
いよいよ『困ってるひと』
私がプロデュースする第1弾、大野更紗『困ってるひと(ポプラ社)の見本ができた。 カバーイラストはウェ
-
-
元アヘン王国・ワ州の今
中国ネットウォッチャーで、ライターでもある安田峰敏君がワ州へ行ってきた。 中国領内でしかるべきコ
-
-
絶滅動物の生き残り?
さて、マリンダはいったいなにものなのか。 既知の現生哺乳類にはこんな動物はいない。 ところが、過去に


