オタクへの道
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ノノさんが屋久島から東京に出てきていたので、
「ムベンベ」映画化をいまだ諦めていないらしいアベ監督と井上プロデューサーに引き合わせる。
ノノさんの、私も知らなかったアフリカ女関係エピソードにさんざん笑ったあと、
予想通り、特撮&アニメ話でノノさんとアベ監督が盛り上がる。
アベ監督はゴジラやウルトラマン、ガンダムも手がけたことがあり、
ノノさんは屋久島から丸一日かけて鹿児島までウルトラマン・メビウスの映画を見に行くほどのオタクだ。
「僕が特撮監督デビューしたのはバキシムという怪獣だったんですけど…」
「あー、超獣バキシム。あの、バラバラって出て来るやつ」
「そうそう、よく知ってますね! あのバラバラが苦労したんですよ!」
まるで外国語を聞いているようだ。
なんだ、「バラバラ」って。
ノノさんはアベ監督にウルトラマンの台本をほしいという。
「台本なんか面白いですか?」とさすがの監督も怪訝な顔。
「面白いですよ。台本と実際の番組では台詞がほんのちょっとちがうでしょ?
そういうのをチェックするのが楽しい」
すごいなあ。まさにオタクだ。
もっとも私も、アベ監督や井上氏から「赤胴鈴之介」や「ルパン三世」でも宮崎駿監督が手がけている回があり、つくりがほかとちがって、宮崎駿ワールドになっているなどと聞き、
「へえ」と感心してしまった。
宮崎駿の赤胴鈴之介はちょっと観てみたい。
で、他の回と比べてみたい。
関連記事
-
-
『メモリークエスト』見本とどく
初めてのことだが、2日連続で新刊の見本がとどく。 今度はお待ちかね、『メモリークエスト』。 カバー
-
-
『神に頼って走れ!』見本とどく
『神に頼って走れ! 自転車爆走日本南下旅日記』(集英社文庫) の見本がさきほど届いた。 すんごく派手
-
-
ときに意味もなく文庫解説一覧
別に意味はないが、書いていた原稿が一段落したので、こんなものを作ってみた。 まず拙著の文庫解説
-
-
タマキングの気づかい
三省堂神保町本店で宮田珠己ことタマキングとトークショーを行う。 驚いたのはタマキングが「Tシャツを2
-
-
「占い」と「UFO」収録
雪の東京へ出て大阪のスタジオ収録へ。 箱根を越えたら雪などまったく降ってないのでちょっと驚く。 今回
-
-
常識がひっくり返るドキュメンタリー「えんとこ」を見るべし
12月6日(月)、13:00より、ポレポレ東中野で「えんとこ」というドキュメンタリー映画が特別上映
-
-
タンデム三輪車「トライデム」
拙著『異国トーキョー物語』の最終章に「盲目のスーダン人留学生・マフディ」という男が出てくる。 本名は
-
-
怪物は江川と鶴田だけ
松井優史『真実の一球 怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか』(竹書房)という本を書店の店頭でぱ