夢はソマリを
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
取材や長旅の終わりになると、緊張が緩んで体調を壊すとよくいう。
イシカワはアジスアベバをこれから発ち、東京に向かおうというときに、
痛んだマンゴージュースで食中毒を起こし、
あやうく私たちはフライトを逃すところだった。
で、私は帰国したその晩に熱を出して寝込む始末。
まあ、疲れといえば疲れなんだろうけど、
それ以上にあの葉っぱの過剰摂取が原因かもしれない。
それとも単に年のせいか。
帰国してからも、眠るとずっとソマリランドにいる夢を見ている。
ラクダやヤギに囲まれている。
体はダウンしても、頭はまだそっち側にしがみついているようだ。
関連記事
-
-
ファミコンって何だろう?
土曜日にアキバ系中国人のカリスマこと「魚干」君に会った。 まだ22歳、日本に来て半年なのに日本語は流
-
-
謎の音楽家or神秘思想の徒バウル
ソマリランド本の仕事から解放されてからは、本が思うように読めてとても嬉しい。 先週も面白い本を
-
-
日本人はサッカーをビルマ人から学んだ
二週間前くらいだろうか、電車に乗っていたら突然、啓示が下りた。 「スローに生きよ」 そういう声が聞こ
-
-
まるでカフカの「審判」
「オシムの言葉」(集英社文庫)などユーゴ・サッカー三部作で知られる木村元彦氏から 「争うは本意
-
-
なぜ小説を書かないのか?
早大探検部OB会<特別ホラー篇>みたいな催しがあり、 「もっと若手がほしい」とのことで40歳の私も召
-
-
2009年の小説ベスト1
ここんところ仕事で行き詰っているのに、いや、だからこそ、 大作の小説を読んだ。 アミタヴ・ゴーシュ
-
-
新企画持ち込みについて<関係者各位>
以前より私のところにはあちこちの出版社やテレビ制作会社・テレビ局より企画が持ち込まれているが、今年に