*

七夕に願いを

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

本日やっと東京の自宅に戻った。
ハルゲイザ(ソマリランドの首都)はさすがに遠い。
→ジブチ→アジスアベバ→ドバイ→関空→羽田といったい何時間、飛行機に乗ったのか。
最後に羽田に降り立ったとき、七夕の笹が飾られていて願い事ができるようになっていたので、
「ソマリランド共和国が早く認知されますように」という短冊を吊るし、これにて全行程終了という感じだった。
ソマリランドは16年間そうだったように、私たちが滞在していた三週間ほども一貫して平和。
「非常事態宣言」とは何のことかわからないが、おそらく隣のソマリアのことだろう。
あちら(現地では「南」と呼んでいる。ソマリランドが「北」。朝鮮半島と反対で、
「南」がどうしようもなく悲惨なのである)は、ここ16年くらい、常に非常事態だから。
ところで、私の不在期間、やっぱりメールがかなり不具合を起こしていた。
受け取れなかったメールも多いみたいだし、私が出したメールもあんまり届いていない。
すべて、大量の迷惑メールのせいだが、防ぐ方法もあったかもしれず、
ご迷惑をかけた方々には申し訳ありません、とお詫びします。
それにしても、疲れた。
しばらくは使い物にならないかも。

関連記事

no image

「花より男子」

高校講演会ではいつもいろいろ面白いことがあるが、 今回いちばん驚かされたのは同行している集英社の担当

記事を読む

no image

バングラの名店

私はインド・レストランに入ることができない。 「インド」を感じながらではとても平常心で食事ができない

記事を読む

no image

大作家を斬る!

ある雑誌の増刊号で頼まれていた書評をやっと書く。 私が長らく愛読している、もう亡くなった大作家の作品

記事を読む

no image

野口英世は史上最強の日本人探検家!

高野秀行公式サイトへようこそ。  ここでは私の日常模様を書くことになってるのだが、私の日常は「飲む、

記事を読む

no image

子供がノノさんになっていいのか

杉江さんから「な、な、なんか大変なことになってる!」と まるで銭形平次のところに駆け込んでくる八五郎

記事を読む

no image

新刊の表紙はマダム・ヤン

6月26日に発売される新刊『アジア新聞屋台村』(集英社)の見本が届いた。 「マダム・ヤン」みたいな女

記事を読む

no image

いよいよ『困ってるひと』

私がプロデュースする第1弾、大野更紗『困ってるひと(ポプラ社)の見本ができた。 カバーイラストはウェ

記事を読む

no image

多忙につき山歩き

依然として超多忙なので、 平日に探検部時代の後輩2人と「秘境ツアー」にいく。 三人とも当然、フリーか

記事を読む

no image

「倒壊する巨塔」は訳が素晴らしい!

ローレンス・ライト著、平賀秀明訳『倒壊する巨塔』(白水社)を読んだ。 素晴らしい本だった。 「イス

記事を読む

no image

ツチノコ目撃者によるスケッチ

岡山県吉井町で今から8年前、ツチノコらしき奇妙なヘビの屍骸を発見し、 土に埋めてやったという女性

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑