千葉のソマリランド人
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
千葉県東金に住むソマリランド関係者がいる、と前に書いた。
曖昧な言い方をしてしまったが、その人物、実は関係者どころか生粋のソマリランド人。
それどころかソマリランド建国の英雄のひとりである。
城西国際大学で経済学を教えるイブラヒム・メガーグ・サマター教授。
この先生、実は旧ソマリア共和国時代は、財務大臣、産業大臣などを歴任したが、
独裁政権に嫌気がさして決別、ゲリラ活動に身を投じた。
1991年にソマリランドが独立したとき、国会の議長にもなったが、
時の大統領と関係が悪化して、再び離脱。
その後、アメリカ経由で来日、もう10年になる。
今日メガーグ先生に会いに千葉へ行ったが、田んぼの緑がすごいこと。
森も緑で、そこらじゅう緑。もちろんラクダもいない。
頭の中はソマリランドの砂漠だったので、そのギャップに戸惑ってしまった。
まさか先生も、悲願である祖国の独立を果たしたあと、千葉の田んぼの中に住むようになるとは夢にも思わなかったろう。
全くもって波乱万丈の人生というしかない。
関連記事
-
-
イラクからブータンの週末
土曜日、新宿二丁目の「タイニイアリス」という小劇場に、イラクの劇団「ムスタヒール」を見に行く。 テー
-
-
本の雑誌年間ベスト10入り
担当編集者から連絡があり、「アジア新聞屋台村」が「本の雑誌2006年度ベスト10」の8位になったそう
-
-
おすすめ文庫王国2010
この前のエンタメノンフ忘年会で杉江さんに「おすすめ文庫王国2010」をいただいたので それを読んで
-
-
ダーティな本気はピュアなのか
斉藤一九馬『歓喜の歌は響くのか 永大産業サッカー部 総武3年目の天皇杯決勝』(角川文庫)を読んだ。
-
-
「激しくおもしろいブログ100」
先週、突然見知らぬ人からメールが来た。 「あなたのブログは『激しくおもしろいブログ100』に選ばれ
-
-
ここ数年最大の問題作か?
キャサリン・ブーの『いつまでも美しく インド・ムンバイのスラムに生きる人々』(早川書房)を読
- PREV :
- なぜか妻が…
- NEXT :