全国のホテルにスットコを!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
宮田珠己『スットコランド日記』(本の雑誌社)を
気が向いたときにてきとうなページを開いて読んでいる。
いつ、どこを、何度読んでもおもしろい。
思ったのだが、この本、ホテルに置いたらいいんじゃないか。
ほら、外国のホテルによく聖書が置いてあるだろう。
日本でも真似をして、同じように聖書や、ときにはブッダの教えなんかが置かれている。
でもそれらは全く形だけで、誰の役にも立っていないように思える。
そんな形式よりもスットコを置いたほうがよほどいい。
仕事や遊びで疲れて帰ってきたとき、寝る前にちょこっとこの本のページをめくるだけで
くすっと笑って、気分よく眠れるにちがいない。
日本中のホテルで、どの部屋にもスットコが枕元にあるという光景。
すばらしいがな。
私も今度日本ホテル協会会長(なんてヒトがいるのか知らないが)に会ったら、
ぜひ強く進言したい。
あ、そうそう、もちろん一家に一冊は当たり前である。
関連記事
-
-
早大探検部バカ50周年記念
早稲田大学探検部が今年で創立50周年を迎える。 本当ならば、ライバル視していた(向こうは屁とも思って
-
-
グラスワイン100円!! 超激安隠れ家アフリカレストラン「GOMASABA(ゴマサバ)」
以前、知り合った在日アフリカ人の二人が元浅草にレストランをオープンしたというので、 先週、『移
-
-
ナイロビのカリフォルニアにて
結局、ナイロビ市内は昼前なら歩いても、気をつけさえすれば、 問題ないとわかった。 酒もちゃんと飲んで
-
-
ダーティな本気はピュアなのか
斉藤一九馬『歓喜の歌は響くのか 永大産業サッカー部 総武3年目の天皇杯決勝』(角川文庫)を読んだ。
-
-
mission complete
ima,yatto shuto Dhaka ni modotte kita. shinjir
-
-
「メモリークエスト」第2部開始!
前代未聞の珍企画「メモリークエスト」がいよいよ第2部に突入した。 一年間で集まった26の依頼のうち、
-
-
元気が出てしまう(?)自死の本
いわゆる「野暮用」ってやつで、仕事に専念しているわけでもないのにともかく忙しくて ブログを更新でき