*

ダーティな本気はピュアなのか

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


斉藤一九馬『歓喜の歌は響くのか 永大産業サッカー部 総武3年目の天皇杯決勝』(角川文庫)を読んだ。
山口県の田舎に発足したサッカー部が創部たった3年にして天皇杯の決勝に進んだ奇跡の物語…と聞き、ものすごく読みたくなった。
漫画みたいに、すごいカリスマ指導者の下、天才的な選手と
固い結束、周囲の熱いサポートにより奇跡が達成されたと思ったのだ。
ところがそんなすがすがしいカタルシスを求める読書は呆気なく裏切られた。
カリスマはいるといえばいるのだが、それは満州で成り上がった灰色の企業家・深尾茂。
旧日本軍部が終戦後のどさくさに紛れて、大陸から莫大な財産を運ぶのを手伝うことで
戦後も成り上がり、
強引な手法でプレハブ企業の永大産業を成長させた。
で、いい加減歳もとってきたし、名誉がほしいということで、
あるサッカー選手を呼んで、「カネは出すから3年で天皇杯とれや」と命じた。
最初こそ地道に頑張っていたが、途中からは
廃部になった名門チームのレギュラー6人を丸ごと受け入れたり
日本人選手とは桁違いの能力をもつブラジル人選手を3人も連れてきたりと
まさにカネに明かせたチーム作りを行う。
それでも3年で天皇杯にはまだ間に合わず、サッカー協会の理事が新築した家に親会社がマントルピースを作ってやり、その見返りに
トーナメントで弱いグループに入れてもらったり、
(本書では「魚心に水心」なんて書いてある)、
相手チームの泊まる旅館に麻雀部隊を送り込み、寝かせないという作戦と実行したりと
呆れかえるほどの酷い工作を繰り広げる。
まったくすがすがしくない。
ていうか、はっきり言って汚い。
なのだが、このダーティっぷりがかえって面白い。
なぜかというと、本書のテーマは「本気」ということなのだ。
例えば家族の命がかかっていれば「法律なんて関係ない」と思うだろう。
それと同じように、本書の主人公の河口氏(GM)も監督も選手もみんな必死なのである。
ダーティでもカネずくでもどうにかして3年で天皇杯に優勝したいという思いしかないのだ。
面白いのは、ダーティでありつつ、みんな本当にサッカーを愛する人たちであるので
「正々堂々としたプレイ」をも同時に求めること。
監督はGMの行き過ぎた政治工作を嫌悪し、GMはGMで監督のオフサイドトラップ戦術を嫌い、「せめてグランドの中では正々堂々と戦ってほしい」と願う。
結局、最後の天皇杯の戦いもダーティとクリーンの間で勝敗が分かれていく。
ダーティな本気とクリーンな敗北。
どちらがフットボーラーとして純粋なのだろう?
そんな文学的な感想をもたらす奇妙なノンフィクションだった。

関連記事

no image

まだやる気なのか?

集英社に行き、ムベンベ映画化を目論む映画監督アベ・ユーイチ氏とプロデューサーでネルケピクチャーズ役員

記事を読む

no image

イスラム飲酒紀行・イスタンブール篇

昨日、毎日新聞夕刊の「新・幸福論」というコーナーのためのインタビューを受ける。 といっても、担当記

記事を読む

no image

目的は果たせたのか

調布の東京外大から江戸川の葛西臨海公園まで、 アブディンとタンデム(トライデム)で出かけた。 目的

記事を読む

no image

イラン&スーダン

毎日日替わりで、いろんな国の話を現地出身者か現地をよく知る日本人の人たちに聞いている。 金曜日も風

記事を読む

no image

『腰痛探検家』韓国マンガ版?

韓国語版『腰痛探検家』のレビューは、読者の方々があっという間に正確に翻訳してくれた。 高野本の読者

記事を読む

no image

アスクル予約開始

いつの間にか、『放っておいても明日は来る』(本の雑誌社、通称「アスクル」)が アマゾンで予約がはじ

記事を読む

no image

日本の路地を旅する

いやあ、昨日は日本がカメルーンに勝って驚いた。 誰がどう見てもダメだというチームが勝ってしまった

記事を読む

no image

アホは伝染する

「みらぶ~」命名者の仲野徹先生がイギリスの科学誌「ネイチャー」に論文を発表されたと新聞記事で読んだ。

記事を読む

no image

ゼロの衝撃

何人かの知人が絶賛していたので読んでみた坂口恭平『TOKYO 0円ハウス 0円生活』(大和書房)。

記事を読む

no image

ライバルは漱石!

紀伊国屋新宿東口本店へ行き、 「私のオススメ本 バトルロイヤル」をのぞいてきた。 たしかに10冊、面

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑