バングラの名店
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私はインド・レストランに入ることができない。
「インド」を感じながらではとても平常心で食事ができないのだ。
「ときどきはインド料理を食べに行きたい」と
妻は前からそれに不服を唱えていたが、
いつも丁重にお断りしていた。
そこへ妻が「これならあんたでも入れるでしょ」と見つけてきたのが
メニューはインドとほぼ同じだがバングラデシュ人の経営するレストラン。
たしかにそれならOKなので行ってみた。
シェフは、色の黒い、目がまんまるで、大きな声でよくしゃべる人。
前回のバングラ旅で雇ったドライバーと同一人物ではないかと疑うくらい外見も中身も似ていた。
サントリーで宣伝中のハイボールを飲んでいたのだが、
「ストロング!」とでかい声で頼むと、「オーケー!」と
どんどん濃くしてくれるのが嬉しかった。
二杯目のおかわりでは、最初の倍くらい濃くなっていた。
イスラム独特の男子校ノリである。
おかげで一人、千円の酒代で十二分に酔っ払うことができた。
妻もカレーやタンドリを食べて満足していたようだし、いい店だ。
関連記事
-
日本の中世人と現代ソマリ人の共通点と相違点
『謎の独立国家ソマリランド』の感想を述べたツイートに、清水克行『喧嘩両成敗の誕生』(講談社選書メチエ
-
「王様のブランチ」撮影
『世にも奇妙なマラソン大会』(本の雑誌社)がTBSの「王様のブランチ」にとりあげられることになり、今
-
ソフィア・ローレンと苔
人生で初めてのことだが、妻と母親と三人で瀬戸内を旅行してきた。 金比羅神社、直島、そして倉敷とい
-
まるでカフカの「審判」
「オシムの言葉」(集英社文庫)などユーゴ・サッカー三部作で知られる木村元彦氏から 「争うは本意
-
小島よしおとマッスル板井
無料出張上映会は好評で、すでに10月末に1件、11月にも3件も依頼が入ってしまった。 まあ、人気
-
Shuto ni modoru
3shukan buri ni shuto no Thimphu ni modotte kita.
-
内側から見た「やくざ」
最近イースト・プレスの本が面白い。 まあ、知り合いの編集者が増えて新刊を送ってきてくれるせいも
- PREV :
- 発売直前の本は売れるように見える
- NEXT :
- シャンの新年って何だ?