*

シャンの新年って何だ?

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


以前、ミャンマーのシャン人(自称「タイ」)の独立運動を手伝っていた関係で、
今でもシャン・コミュニティのメーリング・リストに名前が入っており、
いろんなお知らせが届くが、
ここ数日、11月14日〜17日は、シャン州ムセーやシンガポールから
「シャンの新年あけましておめでとう!」
というメールがじゃんじゃん来ている。
シャンに関わって長いが(必ずしも深くないけど)、今頃新年なんて初耳だ。
タイもミャンマーも新年といえば、4月13日〜15日ごろで、
私が現地にいたときはどちらの国に住むシャン人もそのときに祝っていた。
もしかすると民族高揚のため、昔の暦を持ち出してきたということなんだろうか。
しかし、この時期が新年というのは何なんだろう。
インドの新年祭「ディーワーリー」と関係があるのかとも思ったが、
これは今年は一ヶ月ちがいの10月17日ごろだった。
でもぴったり一ヵ月ちがいということは、ディワーリー同様、
太陰暦で何か計算をしているのだろうか。
シャン人の友人にメールで訊いたが返事はなし。
ネットのどのサイトでも理由は書かれていない。
うーん、謎だ。

関連記事

no image

霊感はない、ただ見えるだけ

工藤美代子『もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら』(幽ブックス)という本をもらっていたこ

記事を読む

no image

現実逃避にはこの本を!

「急性いい人症候群」の後遺症は大きかった。 いわき市に一週間行っている間に仕事と雑務と不意打ち的な問

記事を読む

no image

ダーティな本気はピュアなのか

斉藤一九馬『歓喜の歌は響くのか 永大産業サッカー部 総武3年目の天皇杯決勝』(角川文庫)を読んだ。

記事を読む

高野はぐれノンフィクション軍団に新メンバーが加入

前作『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』(幻冬舎)で新田次郎文学賞を受賞した川内有緒(

記事を読む

2013年に読んだノンフィクション・ベストテン

毎年恒例となっている「今年読んだ本ベスト10」をやるのをすっかり忘れていた。 今急いでやります。

記事を読む

熱気ムンムンの概説書

最近、どうにもオーバーキャパシティで、ブログに手が回らない状態が続いている。 一つの原因は対談本を

記事を読む

携帯電話が故障中&ここ数年でベストのサッカー本

携帯電話が帰国直後に突然壊れてしまった。 いつもなら慌てて修理に走るところだが、これまで2ヶ月

記事を読む

no image

花と兵隊

タイ・ミャンマー国境に今でも住んでいる元日本兵(未帰還兵)を撮った ドキュメンタリー映画「花と兵隊」

記事を読む

no image

『アジア新聞屋台村』見本とどく

 『メモリークエスト』に気を奪われていてすっかり忘れていたが、 本日、『アジア新聞屋台村』(集英社

記事を読む

no image

『悪童日記』に学ぶ小説技法

ただいま3:45AM。 目がかゆくて鼻が詰まって目が醒め、眠れなくなってしまった。 言わずと知れ

記事を読む

Comment

  1. きいち より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2)
    シャン人の知り合いに聞いたら、何でも今年はシャン暦2104年(!)だそうです。子供の頃から祝っていて、大都市ではダンスやカラオケ大会、屋台がでるそうです。「シャン暦って何なの?」「・・・」「シャン人として結束感感じる?」「・・・」という感じで、それ以上質問しようとすると、「ちょっとグーグルで調べてみるわ!」と言ったまま、未だに音沙汰なしです。

  2. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
    え、子供の頃から祝っている?
    不思議ですねえ。
    ヤンゴンに5年暮らしたミャンマー文化の専門家である義姉も
    「聞いたことがない」といっていましたが…。
    シャン州でしかやってないんでしょうか。
    ちなみに、私の知り合いから、
    岡田芳朗著『アジアの暦』(大修館書店)という本に詳しく載っているというメールが来ました。
    その本によれば、タイ暦の第一月はもともとヒンズー暦の第9月の「アガハーン(アグラハヤナ)月」で、現在の西暦(グレゴリオ暦)では11月から12月にあたっていたのだが、
    何度も改暦をするうちにヒンズー暦の第5月に移り、
    それがなぜかグレゴリオ暦に固定されて4月13-15日になった。
    だから、ほんとうはやっぱり今頃がタイの新年…ということだそうです。
    いやあ、知りませんでした。
    勉強になりました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑