*

鍵は辺境にある!らしい

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


すごい本が出たものである。
内田樹『日本辺境論』(新潮新書)。
「日本人とは何ものか? 鍵は『辺境』にあり!」
と言うんだからびっくりだ。
読んでみたら、私が日本人の申し子だということがわかった。
次回の本の雑誌・辺境読書(!)ではこれについて書こう。
     ☆      ☆       ☆
珍しくテレビをつけたら、NHKスペシャル「チャイナ・パワー」というシリーズの
アフリカ篇をやっていた。
エチオピアの僻地で、泥まみれの革靴で高さ80mの携帯電話アンテナに登る技術者とか
不動産会社なのにいきなりザンビアの産業大臣に「これから銅高山の開発をやりたい」と
申し出る企業の社長とか、
とにかく知識や準備など何もないのに、やる気だけでどこまでも突っ込んでいく
中国人が次から次へと登場。
これまで中国の強引な海外進出にはネガティヴなイメージをもっていたが、
これを見ていたら「とにかくやるんだ!」という攻めの姿勢に共感してしまった。
見終わって、チャンネルを変えると、どこもあまりに内輪的なバラエテイー画番組に
腰が抜けた。
国全体が引きこもりに入ったような日本が中国にかなうわけないよなー。

関連記事

no image

「本の雑誌」存亡の危機

ご存じの方も多いと思うが、世界同時不況のあおりを食らい、 本の雑誌社の経営が突然悪化し、 「本の雑誌

記事を読む

no image

ウモッカのトゲ!?

早稲田での上映会では錦鯉専門誌という珍しいものと トナカイのぬいぐるみ(?)という奇妙なものをいた

記事を読む

no image

本当のオンリーワン

都内在住のソマリ人と会った。 名前は「優(すぐれ)」と書くので てっきり日本人向けに漢字を当てて書い

記事を読む

no image

東京うんこナイト

探検部の後輩が2月5日、東京うんこナイト 〜ウンコロジー入門。「のぐそ」は地球を救えるか?〜」とい

記事を読む

no image

趣味は「辺境料理」に決定

先日「公募」もした私の「趣味」がやっと決まった。 「辺境料理」である。 私はチェンマ

記事を読む

no image

NHK「きょうのお料理」

立て続けに珍しいインタビューを二つ受けた。 一つは朝日新聞の受験生向けサイト。 テーマはパニック力

記事を読む

no image

故郷再訪

実家に帰る用があったので、ちょっと気が向いて、 子どもの頃住んでいた家の辺りや遊び場にしていた場所を

記事を読む

no image

公私混同の推進を!

来年3月ごろ発売が予定されている『世界の市場』という本に掲載用のインタビューを受ける。 インタビュ

記事を読む

no image

言葉を失う映画「魔女と呼ばれた少女」

今3:20AM。こんな時間に覚醒しているのは酒が切れたためだが、今日にかぎってはそれだけではない。

記事を読む

no image

ゼロの衝撃

何人かの知人が絶賛していたので読んでみた坂口恭平『TOKYO 0円ハウス 0円生活』(大和書房)。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑