*

イラクからブータンの週末

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

土曜日、新宿二丁目の「タイニイアリス」という小劇場に、イラクの劇団「ムスタヒール」を見に行く。
テーマは、拷問や人権侵害で有名なアブグレイブ刑務所。
観客30人足らずの小劇場は、学生時代、フランス語を習っていたシルヴィの「舞踏」を見に行って以来だったが、なんとしたことか、イラクの芝居も無言の前衛劇で、
雰囲気もシルヴィの舞踏そっくり。当然理解不能。
それも驚いたが、観客の人たちが口々に「感動した」「身に迫った」と賛辞を述べていたのにも驚いた。
みんな、ほんとうにそう思ったのだろうか。
日曜日、日本ブータン交流協会主催の「ブータン新年会」。
2月14日はブータンの新年にあたるそうである。
今までブータン人といえば、留学生の女の子一人にしか会ったことがなかったので
楽しみにしていたのだが、行ってみればブータンの人たちはとても初めてとは思えない面々。
タイやミャンマー、あるいはその少数民族の人たちとちがいを見つけるのが難しい。
ただ、ひとつ大きな特徴としては、ブータンの男性はとても女性が好きだということ。
4分の3は男性だったのだが、彼らはみんな、若い(もしくは「比較的若そうな」)日本人女性に向かう傾向があり、
私が話しかけてもすぐ逃げてしまい、はなかなか相手にしてもらえなかった。
だからというわけではないが(別の事情で)、私は二次会を先に失礼したのだが、
最後までいた妻に聞いたら、私も挨拶をしたブータン人の男子に、
「ダンナさん、先に帰ったの? 今晩、うちに来ない?」と誘われたという。
むうう。さすが「夜這い大国」なだけある。

関連記事

no image

草食系夫のサバイバル術

『草食系男子の恋愛学』にはずいぶん反響がきた。 NONOさんらのコメントでは「今もてるのは草食。俺た

記事を読む

no image

韓国で高野本バブル?

韓国での翻訳出版の話だが、すでに刊行された『ワセダ三畳青春記』、 それから出版が決定している『幻獣ム

記事を読む

タイ北部最大の市場…なんてあったのか

全然知らなかったが、チェンマイ郊外にタイ北部最大の市場(七日市)があり、 友だちに連れて行って

記事を読む

no image

刀魚

昨晩は「銭形金太郎」でノノさんを見た。 まあ、そこそこ面白かったが、本人を知る者にとっては物足りな

記事を読む

no image

ゲバラと私はどこで道を違えたのか?

 映画「モーターサイクル・ダイアリーズ」を見た。  若き日のチェ・ゲバラが友人と一緒に南米を旅する話

記事を読む

no image

名犬ロンドン

名犬ロンドンのDVDが届いた。 1963年にカナダで作られたテレビドラマシリーズで、一回30分。

記事を読む

no image

酒さえあればそれでよし

今年の初めから私が「主婦」になったので、 料理も買いものも私の担当である。 地震前はドトールに出勤後

記事を読む

no image

もう一つのキンシャサの奇跡

映画「ベンダ・ビリリ もう一つのキンシャサの奇跡」を渋谷のイメージフォーラムで見た。 もう一つのキ

記事を読む

no image

名探偵なき大巨篇ミステリ

最近小説が読めなくなっていると前に書いたが、 とくにミステリはダメだ。 なにしろリアルでは原発や放射

記事を読む

no image

平山夢明、幻の助言

なぜかよくわからないのだが、『世界屠畜紀行』の内澤旬子さんとホラー作家(なのか?)の平山夢明さんと飲

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PREV :
熟成
NEXT :
日本の冬
デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑