ミャンマーとタイ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私の昔なじみの国が二つ緊迫している。
一つはミャンマー。
総選挙でアウン・サン・スー・チーが立候補できそうにないようだが、
それ以上に目を離せないのが少数民族ゲリラの動向。
軍事政権から事実上の「帰順」を勧告されて、
拒否の姿勢をとっているのはシャン、カチン、ワのゲリラ。
全部、私が深く関わった組織だ。
今後いったいどうなるのか、本格的な戦闘になるのか…
と思っていたらその前に意表をついてバンコクで市街戦。
タイは南部ではここ何年もずっと殺し合いがつづき、
毎年何百人(もっとか?)が犠牲になっているが、
バンコクがこんな騒ぎになるのは、私がチェンマイ大学に赴任する直前の1992年以来だ。
当時は国王が水戸黄門並のパワーを発揮して、一瞬でおさめてしまったが、
今回はもちろん国王にそんな力はない。
私はしあさって、バンコクに行くのだが、どうなっているのだろう。
すごいことになっているかもしれないし、まったくどうってこともなく落ち着いているかもしれない。
タイはミャンマーとは全然ちがった意味で、やっぱりよくわからない国である。
関連記事
-
-
探検部の仲間、ネパールにて死す
早大探検部時代のほぼ同期で、フリーのテレビディレクターをしていた 古賀美岐さんが28日夕方、ロケ先の
-
-
biiru no aji
Sakenomi ni totte,atsui kuni de naniyorimo nom
-
-
イスラム飲酒紀行・イスタンブール篇
昨日、毎日新聞夕刊の「新・幸福論」というコーナーのためのインタビューを受ける。 といっても、担当記
-
-
アイスランドの陰鬱極まりない五つ星ミステリ
土曜日、「王様のブランチ」で「みらぶ~」が紹介された。『舟を編む』で本屋大賞を受賞した三浦し
-
-
エンタメノンフ三銃士!!
びっくりした。 杉江さんの「炎の営業日誌」を見たら、 2月20日、ジュンク堂で「内澤旬子、高野秀行、
-
-
私と平山夢明兄との対談をダウンロードで聴ける
昨日の朝、大野更紗さんに「どうみてもアブディンさんとしか思えない人が朝日新聞の「ひと」に出ています!
- PREV :
- 早稲田についての質問は困る
- NEXT :
- 深谷陽というアジア風天才漫画家