*

ドリアン系の作家たち

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


私が中島義道先生や町田康の本を面白いと書いて、なんだか意外だったようだが、
ほんとうに両方とも好きな作家である。
中島先生の本は一種の「毒」みたいなもので、続けて読むと、不意に「うっ」と来て
見るのもイヤになるのだが、しばらく間をおくと、どうにも読みたくなる。
ちょうどドリアンがそうだ。
私はドリアンがすきなのだけど、ある限度を超えると、突然「うっ」と来て
気持ち悪くなる。でも、しばらく経つとまた食べたくなるのである。
町田康もあの自意識過剰な文体が好きで、
この前、太宰治の『御伽草子』を買って読み始めたら、
「えっ、町田康そっくりじゃん!」と驚いたほどである。
町田康もしょっちゅう読みたい作家ではない。
あの自意識がうっとうしくなることもある。
町田康の自意識はいつも読み手の自意識と連動するから、
つまり私自身の自意識に気分が悪くなるのだ。
一種の自家中毒だ。
だから間隔をあけて読む。
間隔をあけても中毒性がある。
こちらも中島先生ほどではないが、やはりドリアン系の作家なのかもしれない。

関連記事

no image

おすすめ文庫王国2012

本の雑誌の杉江さんと久しぶりに打ち合わせ。 私と杉江さんはとかく仲が良く、読書の好みもそっくりのよ

記事を読む

no image

入管が素晴らしかった件

木曜日、アブにつき合ってアメリカ大使館へビザを申請に行った。 車両内でアブとはぐれてしまった満員電車

記事を読む

no image

タマキングはなぜモテる?

土曜日、新宿ネイキッドロフトにて行われたタマキング祭りを見に行った。 私は自分ではイベントにしばし

記事を読む

no image

バングラの名店

私はインド・レストランに入ることができない。 「インド」を感じながらではとても平常心で食事ができない

記事を読む

no image

白石顕二さんを悼む

今年の3月にこのブログ上で「アフリカの奇跡!」と題する話を書いた。 そこで紹介した白石顕二さんが先

記事を読む

no image

残念な人

話題の『KAGEROU』の発売日にポプラ社の編集者にたまたま会い、一冊もらったので 昨日読んだ。 内

記事を読む

no image

大使館から始まる

今日、エチオピア大使館に指定された時間にビザを取りに行ったら、 担当者である日本人女性がいない。 車

記事を読む

no image

羨ましい病

ニューギニア、アマゾン、ナイル、モンゴル、タイ、カンボジア…と世界中の辺境に単身で飛び回って、巨大

記事を読む

no image

『犬部!』

明日7日、妻・片野ゆかの新刊『犬部!』(ポプラ社)が発売される。 犬部とは、北里大学獣医学部に実在

記事を読む

no image

日本最速の作家

台風のなか、八王子にある宮田珠己ことタマキングの仕事場にお邪魔する。 先日は話し足りなかったし、編集

記事を読む

Comment

  1. ジジィ より:

    AGENT: KDDI-KC3O UP.Browser/6.2.0.15.1.1 (GUI) MMP/2.0
    高野さんの早稲田三畳記は、映画にしたら受けると思いますわ。世代は、違うけど、やることは、同じで面白かった。阿片王国は、リアルでこれもまたいいですわ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑