ドリアン系の作家たち
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私が中島義道先生や町田康の本を面白いと書いて、なんだか意外だったようだが、
ほんとうに両方とも好きな作家である。
中島先生の本は一種の「毒」みたいなもので、続けて読むと、不意に「うっ」と来て
見るのもイヤになるのだが、しばらく間をおくと、どうにも読みたくなる。
ちょうどドリアンがそうだ。
私はドリアンがすきなのだけど、ある限度を超えると、突然「うっ」と来て
気持ち悪くなる。でも、しばらく経つとまた食べたくなるのである。
町田康もあの自意識過剰な文体が好きで、
この前、太宰治の『御伽草子』を買って読み始めたら、
「えっ、町田康そっくりじゃん!」と驚いたほどである。
町田康もしょっちゅう読みたい作家ではない。
あの自意識がうっとうしくなることもある。
町田康の自意識はいつも読み手の自意識と連動するから、
つまり私自身の自意識に気分が悪くなるのだ。
一種の自家中毒だ。
だから間隔をあけて読む。
間隔をあけても中毒性がある。
こちらも中島先生ほどではないが、やはりドリアン系の作家なのかもしれない。
関連記事
-
可哀想なレビュアーの話
角田光代の『紙の月』(角川春樹事務所)を読んでから、アマゾンのレビューを見た。 「駄作です」という
-
『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます
6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。 ふつう、文庫化といえば、単
-
『悪童日記』に学ぶ小説技法
ただいま3:45AM。 目がかゆくて鼻が詰まって目が醒め、眠れなくなってしまった。 言わずと知れ
-
「移民の宴」ソマリ篇?
長生きはするものである。 かつてレトルトカレーを「めんどくさい」という理由で温めずに食っていた
-
元アヘン王国・ワ州の今
中国ネットウォッチャーで、ライターでもある安田峰敏君がワ州へ行ってきた。 中国領内でしかるべきコ
-
新計画?!「イラワジ河(ほぼ)全流下り」
昨日から今日にかけて、突然新しい探検計画が生まれた。 その名も「イラワジ河ほぼ全流航下紀行」とい
-
人生の内定がとれてないアナタに
内澤副部長の名作ポップはコレ。 副部長の漫画イラストなんて見たことがない。お宝ものだ。 ス
- PREV :
- 四万十の至福
- NEXT :
- 『異国トーキョー漂流記』新装版
Comment
AGENT: KDDI-KC3O UP.Browser/6.2.0.15.1.1 (GUI) MMP/2.0
高野さんの早稲田三畳記は、映画にしたら受けると思いますわ。世代は、違うけど、やることは、同じで面白かった。阿片王国は、リアルでこれもまたいいですわ。