火群のごとく
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ジュンク堂の宮田部長とのトークイベントはもう定員に達してしまったそうだ。
間に合わなかった人、ごめんなさい。
☆ ☆ ☆
珍しく風があって涼しいので、夕方、近くの公園のベンチにごろりと寝そべって
あさのあつこ『火群(ほむら)のごとく』(文藝春秋)を読む。
「バッテリー」はつまらなかったが、こちらは面白い。
今までの時代小説に、「キャプテン翼」とか「リングにかけろ」とか「ドカベン」をぶち込んだような設定に燃えた。
大人を超えたスーパー少年たちが突如出現して、しのぎを削るのである。
しかし、時代小説部分はまるっきり藤沢周平だ。
こんなことが許されるのだろうか。
もし、許されるのならぜひ私も使わせてもらいたい。
今日も至福!と思ったら火群じゃなくて蚊の群れにおそわれ、退散。
関連記事
-
-
だめだめスウェーデン刑事小説
ヘニング・マンケル『殺人者の顔』(創元推理文庫)を読む。 「スウェーデンが世界に誇る警察小説シリー
-
-
インディアンの驚くべき小説
シャーマン・アレクシー『はみだしインディアンのホントにホントの物語』(小学館)という本を妻の本棚で
-
-
未知の未知動物マリンダとは?
右絵:目撃者によるスケッチ。 彗星のごとく、私の前に現れた未知動物「マリンダ」の続報をお伝えするのを
-
-
山口晃「親鸞」書籍化を熱望!
『ヘンな日本美術史』(祥伝社)を読んで以来、山口晃に嵌ってしまったとブログやツイッターに書いたと
-
-
シンプルノットローファー
この前読んだ衿沢世衣子『ちづかマップ』が面白かったので、 ひきつづき同じ著者の『シンプルノットロー
-
-
世の中がキビシイのではなく
二週間ほど前のこと、探検部OBで映像ディレクターの竹村先輩と本の雑誌の杉江さんと 三人で会った。 2
-
-
オーケンが語るジャナワール
9月20日(木)深夜25:05から放映される関西テレビの音楽情報番組「MUJACK」で 大槻ケンヂ
Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 F08A3(c500;TB;W30H20)
予約しました。
「当日、急に行けなくなったら会費どうしましょう?」と訪ねたら、「会費は結構ですが、なるべく早くご連絡ください。他の方に席を回せるから。」とのことでした。