火群のごとく
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

ジュンク堂の宮田部長とのトークイベントはもう定員に達してしまったそうだ。
間に合わなかった人、ごめんなさい。
☆ ☆ ☆
珍しく風があって涼しいので、夕方、近くの公園のベンチにごろりと寝そべって
あさのあつこ『火群(ほむら)のごとく』(文藝春秋)を読む。
「バッテリー」はつまらなかったが、こちらは面白い。
今までの時代小説に、「キャプテン翼」とか「リングにかけろ」とか「ドカベン」をぶち込んだような設定に燃えた。
大人を超えたスーパー少年たちが突如出現して、しのぎを削るのである。
しかし、時代小説部分はまるっきり藤沢周平だ。
こんなことが許されるのだろうか。
もし、許されるのならぜひ私も使わせてもらいたい。
今日も至福!と思ったら火群じゃなくて蚊の群れにおそわれ、退散。
関連記事
-
-
『謎の独立国家ソマリランド』電子書籍版、ついに発売!
『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから早1年9ヶ月あまり。 ついに満を持して電子書籍
-
-
記憶がないからどうにも
1年に1度くらいのペースで、自分に「映画ブーム」が来る。 今年はなぜか今がそう。 昨日、伊坂幸太郎の
-
-
エンタメノンフ文芸部創部集会
まだ月曜日の話が終わらない。 夜は本の雑誌社に集合し、 「エンタメノンフ文芸部」創部集会。 部長・宮
-
-
『悪童日記』に学ぶ小説技法
ただいま3:45AM。 目がかゆくて鼻が詰まって目が醒め、眠れなくなってしまった。 言わずと知れ
-
-
マンガ「ムベンベ」と単行本「しわゆめ」
秋田書店へ行き、同社「ヤングチャンピオン」誌で、7月から連載開始の漫画「ムベンベ」の第一話・生原稿
-
-
『謎の独立国家ソマリランド』PV&オタク本の魔力
『謎の独立国家ソマリランド』発売1カ月を記念して(?)、 プロモーション映像を作った。 http
-
-
長井健司、ミャンマーに死す
毎日このブログではお気楽な話題を提供していたが、 ミャンマー情勢は緊迫の一途をたどっていた。 私のと



Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 F08A3(c500;TB;W30H20)
予約しました。
「当日、急に行けなくなったら会費どうしましょう?」と訪ねたら、「会費は結構ですが、なるべく早くご連絡ください。他の方に席を回せるから。」とのことでした。