今、日本で最も儲かっているかもしれない輸出業者はこう言った
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
昨日のブログで書いた調布の中古車輸出会社だが、ほんとうに儲かっている。
半年ほど前、初めて社長に会ったとき、「超円高でたいへんでしょ?」と訊いたら、
「円高?」と一瞬、何のことかわからないみたいな顔をしていた。
で、一呼吸置いて、「いえ、うちの場合はほとんど関係ありません」と言ったのだった。
そのくらいアフリカの景気はいいのである。
ザンビア、モザンビーク、ルワンダ、南スーダン…
ちょっと前までは紛争、飢餓、虐殺などであえいでいた国が今は建設ラッシュだ。
日本人の多くは気づいてもいないようだが。
この会社が成功した原因は「ネット通販」である。
ウェブサイトでクリックして、注文し、お金を振り込めば、1台からでも車が買える。
しかも他の仲介業者を経由したりせず、直接顧客のもとにとどく。
(正確には顧客から最も近い港に届く。客は自分で直接とりにいく)
基本的に楽天やアマゾンで本やテーブルを買うのと変わらない。
私が訪問するたびに社員の数は増えていく。
昨年暮れには百人近い社員を連れてグアムかサイパンへ社員旅行に行ったとか言っていた。
その社長(まだ四十代前半)はこう語っている。
「今の学生さんがね、ほんとうに真剣に将来のことを考えるなら、
一年や二年、アフリカに行くべきなんですよ」
まったく同感。
私が言っても説得力がないけど、日本でいちばん儲かっているかもしれない輸出業者が言うなら、聞いてみてもいいんじゃないか。
関連記事
-
-
かっこいい公務員たちの物語
片野ゆかの『ゼロ!こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?』(集英社)が本日発売である。
-
-
事実上は本日発売だった!
『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)がいよいよ昨日発売になった。 本の雑誌社に行
-
-
『怪獣記』がいよいよ…
トルコの怪獣ジャナワール探しの本がようやく手を離れた。 写真にカラーとモノクロがあり、しかも章ごと
-
-
【訂正】岡野雅行『野人伝』
このところ忙しくてブログを書く時間がなかなかとれないが、 岡野雅人 岡野雅行『野人伝』(新潮社)だ
-
-
すべての酒飲みに読んでほしい
大野更紗『困ってるひと』(ポプラ社)の影でひっそりとだが、 私の『イスラム飲酒紀行』(扶桑社)の見
- PREV :
- 「間違う力」と「巻き込まれる力」
- NEXT :
- 驚愕必至!