*

なぜ北欧人は放射能を恐れてヒロシマに逃げるのか

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

もはや日記代わりなので、ここにどんどん書く。
29日(火)、「おとなの週末」で連載している「移民の宴」の予備取材でデンマーク大使館で
そこのシェフに話を聞く。
今度の金曜日か土曜日に都内の避難所でデンマーク料理を被災者の人たちに振る舞う予定だという。
ちなみに、フィンランド大使館は震災後、広島に「疎開」した。
デンマーク大使館も広島疎開を準備していたらしい。
どうして北欧の大使館はみんな広島に行こうとするのか
と不思議に思っていたが、
実はデンマーク風のパンで知られるアンデルセン・ベーカリーというパン屋グループが
北欧大使館と強いつながりがあり、今回も疎開の手助けをしているという。
で、アンデルセンの本社がたまたま広島なので、そっちへ行くということだった。
にしても、放射能を恐れてヨーロッパ人がヒロシマに逃げるなんて時代が来るとはねえ…。
     ☆        ☆          ☆
デンマーク大使館からの帰り、ネパール人被災者の情報を得ようと、飛び込みで目黒のネパールレストランに入って昼食。
そこのオーナーに紹介してもらい、新大久保にあるネパール人向け新聞社を訪ねる。
仙台から東京武道館に20名くらいネパール人の被災者が避難しているとニュースで見たので、それについて訊ねると、
「7人くらいは仙台に戻った」という。
なんでも「国に帰っても仕事がないし、東京でも仕事がない。
いろいろ考えると、これから復興需要がある仙台がいちばん仕事がありそうだ」という結論に達したのだそうだ。
在日外国人の動きも、立場や国籍によって実にさまざまである。
     ☆       ☆        ☆
夜は新宿で、毎日新聞外信部の記者であるKさんと飲む。
Kさんはテヘラン支局とイスラマバード支局など、中東で活躍してきた敏腕記者らしい。
新聞記者には珍しく、控えめで物静かなタイプだが、
バーミヤンの大仏が破壊されたという情報を得て、現地に急行したら
タリバンに捕まって「死刑宣告」を受けあやうく死にかけたなんて話を訥々としてくれた。
「イランは中東の京都」と私は常々思っているからそう言ったら、
「ほんま、そうですね。イラン人は何が本音か全然わからなくて。
私も京都の人間だからよくわかります」と言うのでびっくり。
「いや、私は悪口で言ったんじゃないですよ、雅な文化があると言ったまでで」と慌てて釈明してしまった。

関連記事

no image

一度は行って見たい国

渋谷のトルコ料理店で若いユニークな女性2名と飯を食った。 一人は昨年まで大学院でアフリカのエリトリア

記事を読む

no image

日本冒険界の奇書中の奇書

(昨日からのつづき) 「冒険家の藤原さん」で「イリアン」といえば、思い出すのは峠恵子の「ニュー

記事を読む

no image

2012年に読んだ本ベスト10

毎年恒例の「私が今年読んだ本ベスト10」。私が読んだ本だから、今年出版のものとはかぎらない。 とは

記事を読む

no image

誘拐は困る

アフリカ・中東の紛争地取材の超ベテラン、大津司郎さんに8年ぶりくらいで会う。 もう60歳くらいのはず

記事を読む

no image

『メモリークエスト』本日発売

まずはお知らせ。 『メモリークエスト』(幻冬舎文庫)、いよいよ本日発売です。 アマゾンや地方では明

記事を読む

no image

間違う力の巨人、インドにデビュー!!

人は私に「間違う力」があるという。 いや、そんなことはない。 というか、私のやってることなど間違い

記事を読む

no image

ここにも藤岡弘探検隊のファンが…

ひょんなことから、作家の古処誠二(こどころ・せいじ)と飯を食った。 つい最近まで私は古処さんのこと

記事を読む

『謎の独立国家ソマリランド』電子書籍版、ついに発売!

『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから早1年9ヶ月あまり。 ついに満を持して電子書籍

記事を読む

no image

ムベンベ写真本

お盆休みが終わってしまい、プールも混みはじめてきた。 残念である。 ところで、『幻獣ムベンベを追え』

記事を読む

no image

新婚2ヶ月ではありません

こんな時期に不思議なのだが、『西南シルクロードは密林に消える』(講談社文庫)が 重版になった。 王

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑