*

独裁者列伝

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


いわき市にいるとき、コンビニで『東日本大震災 レンズが震えた 世界のフォトグラファーの決定版写真集」(アエラ臨時増刊・朝日新聞出版)を買って、眺めているが、
何度見ても、さっぱり心に訴えかけるものがない。
恐ろしさや戦慄はテレビやユーチューブのほうが断然上だし、
構成や画像の「美しさ」など、写真家の自己満足にすぎないことがいつも以上に透けて見えてしまう。
沢田教一のピューリッツア賞をとったベトナムの写真も、もしベトナム人が見たら
同じ思いにかられたのではないかと思う。
で、同じコンビニで、もう一冊買ったのは、美的センスのかけらもない劇画。
『独裁者列伝 クーデターの標的たち アフリカ中東革命勃発緊急特集号』(コアコミックス)
こちらも長いタイトルで、今の時局にのっかったものだが、
これは予想以上におもしろかった。
データはウィキペディア程度だし、恣意的な解釈と勝手な脚色に充ち満ちているが、
カダフィ、エジプトのムバラク、チュニジアのベン=アリー、サダム・フセイン、スーダンのオマル・アル=バシール、ジンバブエのムガベをずらっと一覧できる機会はなかなかない。
読んでいくと、ここに登場する独裁者たちには似たようなパターンが繰り返し洗われることに気づく。
・貧しい少年時代をすごす
・貧乏でも入れる士官学校に入学。頭角を現す。
・植民地支配のイギリスもしくはフランス人の差別や偏見を肌で感じつつ、
その技術や知識を取り入れる。
・若くして若手将校のリーダーとなり、クーデターや謀略などで一気に権力を掌握。
・民族主義で人気を得る
・年をとるにつれ、独裁の度合いがひどくなり、汚職と一族専横が加速。イスラムを弾圧。
これは実はカダフィのパターンだが、他の独裁者もこのうち3つか4つは共有している。
時代性なのだろう。
「独裁者」は劇画によく合う。というか、存在自体が劇画みたいなものだ。
ぜひ続編を出してほしい。
希望は、ザイールのモブツ、ベネズエラのチャベス、ペルーのフジモリ、イエメンのアリ・アブドラ・サーレハ、サウジの歴代国王、イランのパーレビ、中央アフリカのボカサなど。

関連記事

no image

NHKの仕事でまたミャンマー

(撮影:森清、『西南シルクロードは密林に消える』より) ※こんな映像が撮れればいいのだが…    

記事を読む

no image

「困ってる人」書籍化プロジェクトX

私がプロデュースしている大野更紗「困ってるひと」の連載もそろそろ最終回近い。 いよいよ書籍化の相談を

記事を読む

no image

小説家になるのは大変だ!

土曜日、モスク取材とその後の予定について打ち合わせをしていたら、 ホテルの部屋に戻ったのはもう12

記事を読む

no image

本来なら今日エジプトに行っていた

本来私は今日、成田を発ち、エジプトのカイロに向かっているはずだった。 カイロで一泊して、ケニヤのナイ

記事を読む

no image

辺境女子作家・名須川先輩デビュー!

『メモリークエスト』で、「日本への身元保証人になってほしいと迫ったミャンマー人のアナン君」と「古今東

記事を読む

no image

困ってる人

仕事場である「辺境ドトール」の店長となぜか横浜本牧に海釣りに行った。 というか店長に連れて行ってもら

記事を読む

no image

ひそやかな花園

友人と午後1時に品川駅高輪口に待ち合わせだったのだが、 こういうときにかぎって30分以上も前に着い

記事を読む

no image

島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人

読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書であ

記事を読む

no image

ユニクロ・ニューヨーク店

ユニクロ・ニューヨーク店のフリーペーパーに、 私のエッセイが載ったと風の噂に聞いた。 編集者から何も

記事を読む

no image

パキスタン航空おそるべし

6月23日売りの雑誌「TVBros」は、なぜか人気エアライン・ランキングが特集。 私も頼まれて、「機

記事を読む

Comment

  1. おっとっと より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
    完全に同意です。
    将来、見直す記録として東日本大震災の写真集を買おうかと思って書店で何冊か見ても
    どれも作品にしようとしている感じがして良いものがありませんでした・・・
    被災者を枠に入れて写すのもいいけど"被災者"を写しているものばかりで
    "被災地"を写している写真がどれも少なくて・・・

おっとっと へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑