写楽 閉じた国の幻
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
今日は仕事場(ドトールコーヒー)に行ったにもかかわらず、
まったく仕事ができなかった。
島田荘司『写楽 閉じた国の幻』(新潮社)をどうしても閉じることができず、
結局読みきってしまったのだ。
島田荘司は今年の初め、『切り裂きジャック・百年の孤独』(文春文庫)を読んで、
小説部分はきついけど謎解きは最高におもしろい!と大興奮した。
フィクションはまあ遠慮したいが、ノンフィクションのミステリ、しかも写楽となれば
読まないわけにはいかない。
で、結論は「どえりゃすげえ!」となぜか名古屋弁で叫んでしまった。
小説部分ははっきり言ってハチャメチャなので、そこは我慢するしかない。
人によっては我慢しきれないかもしれないが、純粋にノンフィクションとして読めば、
そりゃもう、すごいっす。
だって、写楽の正体がわかってしまったのだから。
『ピラミッドは宇宙人がつくった』とか『世界は一度核戦争で滅んだ』とかいう本を
高校時代に読んだとき以来とも思える興奮である。
あ、いや、こっちはもっと論理的なんですが。
むやみに元気が出て、「さあ、やるぞ!」と思ったとき、
ドトールが閉店になってしまったのがつくづく残念だった。
関連記事
-
-
ぶったるんでるのか、それとも…
最近どうにも体調がわるい。 3,4年ぶりに腰痛が再発したのを皮切りに、これまた5年ぶりとも6年ぶり
-
-
ツチノコ目撃者によるスケッチ
岡山県吉井町で今から8年前、ツチノコらしき奇妙なヘビの屍骸を発見し、 土に埋めてやったという女性
-
-
今年も奇書で行きます
新年あけましておめでとうございます。 今年は高野本プチバブル最終年になる。 新刊、文庫合わせて5冊
-
-
珍しく円城塔氏と気があった、と思ったのだが……「本の雑誌」上半期ベスト1特集
「本の雑誌」8月号が届いた。今回の特集は「2012年上半期ベスト1」で、私も書いている。題して「超人
- PREV :
- 甲子園が割れた日
- NEXT :
- 休みをとって職場へ?