*

『わが盲想』の意外な落とし穴

公開日: : 最終更新日:2013/05/17 高野秀行の【非】日常模様

2013.05.16wagamousou
いよいよアブディン『わが盲想』(ポプラ社)が本日発売である。

宮田珠己部長には前もって献本しておいたが、昨日早速こんなツイートを発信してくれた。

「読んだ!読みやすくて面白い。
盲目でこれを書いたのも凄いが、いきなり日本に来るのも凄い。
なのに本人は結構怠け者なところがいい。
しかし、実際に会う前に婚約ってどんな感じなんだろ。」

私はこの本が売れることを確信しているが、一つだけ心配なのは、アブの日本語が上手すぎること。
本書の「はじめに」にも書いているし、私も何度も繰り返しているにもかかわらず、いまだに「あれ、ほんとにアブディンさんが自分で書いたんですか?」
とか「高野さんが書くのを手伝ってるんじゃないですか?」と訊かれる。

いや、私は一切書いてないんだって。
プロデュースというから、なにやら作り上げているような感じがするかもしれないが、
実際にやってるのは普通の熱心な編集者と同じ。
「ここはもっとこうしたほうがいいんじゃないか」とか「この辺はいらないんじゃないか」などと指摘し、
実際には著者に直してもらう。
だいたい私が書いたら私の文章になって面白くないでしょうが。

その介入の程度は大野更紗さんが『困ってるひと』を書いたときとまさに同じ。
才能ある書き手がそうであるように、私がダメだしすると、大野さんもアブも、その指摘を凌駕する書き直しを見せてくれた。
そこを是非見ていただきたい。

アブは外国人なだけでなく盲人でもあるわけだが、そこも意外に読んでいると理解されにくい。
というのは、アブの文章はひじょうに「映像的」だからだ。
情景描写がうますぎて、バッとその光景が目に浮かんでしまう。
本人は音、声、その場の雰囲気、匂いなどを描写しているだけなのに、映像になってしまう。
だからまさか本人が見えてないとは思えなくなってしまうのだ。

まあ、そんな「落とし穴」にも注意して読むと、なおさら楽しく読めると思いますので、ぜひお試しを!!

       ☆            ☆             ☆

おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』、4刷になりました。
みなさん、ありがとうございます!!

関連記事

no image

見知らぬ超名作

 日頃から世間とのタイムラグというかズレを感じているが、「フラガール」には本当に驚かされた。 「フ

記事を読む

no image

原宏一氏との対談がウェブ登場

昨日まちがえて「タカタカ対談リターンズ」と書いたが、 「タカタマ対談」でした。 まさか「本の雑誌」の

記事を読む

no image

仏教の週末

以前、『トルコのもう一つの顔』(中公新書)とその著者である言語学者の小島剛一氏を紹介し、 たしか「

記事を読む

no image

朝までカラオケ

4年ぶりに会った後輩と下北沢で飲んでいたら 後輩の終電がなくなり、 朝までカラオケボックス。 カラオ

記事を読む

no image

豚はいらねえだろ

「小説すばる」(4月号)の平山夢明と本谷有希子の対談がめっぽう面白い。 本谷さんはごく普通だが、平

記事を読む

no image

辺境女子作家・名須川先輩デビュー!

『メモリークエスト』で、「日本への身元保証人になってほしいと迫ったミャンマー人のアナン君」と「古今東

記事を読む

no image

「イスラム飲酒紀行」気持ちは早くも第2弾

今月25日に発売予定の新刊『イスラム飲酒紀行』(扶桑社)の予約受付がアマゾンで始まった。 なぜかわ

記事を読む

no image

速報 最後の決戦の舞台

バンコクに着いた。 空港から乗ったタクシーの運転手に「タクシン派と軍の衝突は今どうだ?」と訊いたら

記事を読む

no image

横領ニモ負ケズ

私の行くところトラブルありと人は言う。 今回もでっかいトラブルが起きた。 よりにもよって『メモリー

記事を読む

no image

語学オタクが喜ぶ変な辞書

シャン語の辞書がほしくて、ヤンゴンに移住した私のITの師匠Gさんに訊いてみたら、 さっそく足と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑