どっちなんだ、奥泉光?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
奥泉山登山、2回目は本屋大賞で5位にもなった『シューマンの指』(講談社)。
前回とはうって代わり、デビュー作「その言葉を」を彷彿させるデミアンもの。
「デミアンもの」とは私が勝手に作ったジャンルで、ヘルマン・ヘッセの『デミアン』みたいに、自分と同世代だが圧倒的にすごいという仲間に憧れ、あとを追いかけていくというスタイルの青春小説である。
『モーダルな事象』より格段に読みやすくてどんどん進む。
しかもひじょうに美しい。
純文学とエンタメの類い希な融合、いやこれぞ本来の文学だ!と思っていたら…。
やっぱり奥泉山はふつうの山じゃない。
案の定というべきか、途中から不協和音を連発して物語を壊そうとする。
自然豊かなな山の中に突然、チープな遊園地を作るみたいな真似をする。
一体全体、小説を作りたいのか壊したいのか、どっちなんだ奥泉光?
と、高橋源一郎のように問いたくなる。
でも、非常識な奥泉連峰の魅力は他に代え難いものがあり、またしても次の登山計画を建てている私がいる。
☆ ☆ ☆
月刊少年マガジン増刷「イーノ」誌のために、平山夢明氏と対談。
と言っても、一杯やりながらぐだぐだしゃべくっているだけだったが。
平山さんもなかなか小説執筆が進まないらしく、
次回はぜひ「どうしたら原稿がたくさん書けるようになるのか」について話し合ってみたいと思う。
関連記事
-
-
アラジンは中国人だった!?
旅のトリビア「たびとり」はまったく反響がなかったが、懲りずに最近驚いたことを一つ。 山田和『インド
-
-
ムベンベは捕獲されていた!!
『怪獣記』刊行に先駆けて、「サンデー毎日」と、 取次ぎ会社・日販のPR誌「新刊展望」のインタビューを
-
-
フロスト警部中毒者に告ぐ
「売れている本はわざわざ紹介しない」というのが私のポリシーなのだが、 全く不本意なことに、ススキノ探
-
-
バングラのセレブ秘密酒宴
昨夜は必死に起きてW杯ドイツ対アルゼンチンを見ていたのだが、ちっとも点が入らず、メッシも活躍しな
-
-
サッカーファンになる予定なのに…
着実にサッカーファンに向かって前進しているはずなのだが、 吉祥寺の書店でターザン山本『「金権編集長
- PREV :
- 辛いけどあとで楽しい奥泉山の登山
- NEXT :
- まくらサイズです。
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
ワセダ三畳青春記読みました。その後彼女とはどうなりましたか?結婚しましたか?
現在はどんな所に住んでますか?
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
デミアンもの笑 非常にわかりやすい表現ですね。