ブックストア談は凄い!
公開日:
        
        :
         最終更新日:2012/05/28        
        高野秀行の【非】日常模様                
      

「異国トーキョー漂流記」を大売りだししているユニークな書店「ブックストア談・浜松町店」へ行き、御礼の挨拶をしてきた。
当初、失礼にも「物好きな小さい地元の本屋なんだろう」と思っていた。
 行ってみてびっくり。
 でかいのだ。
 聞けば、「浜松町・新橋付近で最大規模」というではないか。
 この界隈は私の生活圏から最も遠いので、全然知らなかった。
「異国トーキョー」のコーナーは、入り口の真横にあった。
 なるほど、ここにこれだけ積んで、しかも書店員の強力な推薦看板があれば気をひくだろう。
 実際、やって来る人が次から次へと本を手にとり、立読みをしている。
 若い女性は、手にとると、すぐにレジに直行した。
 本を書きはじめて早16年。その間、出した本は文庫化・翻訳も含めると、延べ16冊になるが、目のまえで自分の本が買われていくのを見たのは初めてのことだ。
 しかし、もっと驚いたのは、このように大々的に売り出されているのは、私の本だけではないってことだ。他にも、大売出しの棚は十も二十もある。しかも、それらは有名作家の本やベストセラーが多い。
 そういう強敵を押しのけて、「異国トーキョー」は快進撃を続け、なんと五月の月間総合売上げベスト1になってしまったという。
 文芸も文庫もビジネス書もハウツーものもぜーんぶ含めて1位だ。
 私の本を取り上げてくれたのは中野さんという生まじめそうな若い書店員さん。
「まあまあ売れていたし、自分で読んでも面白かったので、コーナーを作ってみましたが、こんなに売れるとは正直、思いませんでした」と実に素直なご感想。
 この書店は、小さくはなかったが、ユニークだという想像はあたっていた。
 品揃えが豊富なだけでなく、独特の棚作りをしている。
 「結婚関連本コーナー」にはバージンロードとウェディングドレスがあつらえていたりして、すごくおもしろい。色とりどりの折り紙を切り張りして、絵や文字で宣伝しているコーナーもある。
 学園祭のような楽しいノリが店内に横溢しているのだ。
 考えてみれば、二十代の若い店員が別に売れ筋でもない本を「自分が気に入ったから」という理由でコーナーを作れてしまうのだ。
 上の人たちも若い情熱を野放しにしているという証拠であり、なぜこんなアンチ管理社会的な書店が、日本の会社員のメッカみたいな浜松町・新橋エリアにあるのか不思議なくらいだ。
 「ムベンベ」や「アマゾン」「ワセダ三畳」など、私の他の文庫もすべて平積みになってるし、さすがアンチ管理社会の本屋だ。
 「ムベンベ」にはこれまた中野さんの手書きのポップが立っていた。かわいいナマズの絵まで描かれていた。
 「このナマズ、誰が描いてくれたんですか?」と訊いたら、中野さんが表情も変えずに、「私です」と答えた。
 ありがとう、中野さん。
 今度は他の本もまとめて「高野秀行フェア」をやってください!
【訂正とお詫び】
本文中、「五月の月間総合売上げベスト1」とありますが、正しくは「文庫部門ベスト1」でした。この場をお借りしましてお詫びと訂正にかえさせていただきます。(管理者 記)
関連記事
-  
                              
- 
              有名人ではありませんこの一週間はインタビューが多い。 読売新聞、PL教の雑誌、そして今日は図書館教育ニュース。 最近では 
-  
                              
- 
              高野秀行の新刊、続々?!「高野秀行」の本が続々と出ている。 今度は五段ではなくたしかに私の本なのだが、 韓国語版だ。 すで 
-  
                              
- 
              熱気ムンムンの概説書最近、どうにもオーバーキャパシティで、ブログに手が回らない状態が続いている。 一つの原因は対談本を 
-  
                              
- 
              なぜ妻子持ちは超過酷に挑むのか1カ月ほど前、鏑木毅『激走100マイル 世界一過酷なトレイルラン』(新潮社)という本を読んで感銘 
-  
                              
- 
              ビルマロード完全走破!。 (写真:ナガの吊り橋を渡るロケ隊のバイク) 40日にわたるミャンマー辺境のロケを終え、今日の昼 
-  
                              
- 
              「少しよろしいですか」打ち合わせがあったのだが、電車に乗ってから肝心の原稿を忘れたことに気づき、 愕然としていったん帰宅。 
-  
                              
- 
              プレステの取材を受けた途端こうなった火曜日、プレイステーション関係の媒体にインタビューを受けた。 インタビュアー(編集者)の人にいつ頃出 
-  
                              
- 
              新キャラ・パープル旬子の『捨てる女』登場!あと二時間ほどで家を出る。旅の準備はだいたい終わったと思ったら、大事なことがまだだった。 内 
- PREV :
- 「ハニーは外国人」のススメ」
- NEXT :
- なぜかマレーシア


 
         
         
         
        

Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
NHKビルマどうろの放送日はいつなのでしょうか?
取材の詳しいことは後日と言う事で今か今かと待ってるのですが・・・
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今日もブックストア談に行ってきましたよ。
仕事関係の書籍を漁りに行った筈なのですが、
足が向いたのは高野さんの書籍が置いてあるコーナーでした。(^^;>
仕事でストレス溜めてる私にとっては気分転換にもってこいの本ばかりなんですよね。
お次は極楽タイ暮らしでも。
ちなみに、「世界が生まれた朝に」は、小学館に問い合わせたところ、
どこも在庫切れで重版予定も無い状態だそうです。
Amazonなどのネット書店でも手に入りません。
残念・・・古本屋か図書館探すしかないようですね。
中野さん「高野秀行フェア」をやってください!
って言ったら出てくるのかな〜?
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
すごい!
写真の様子に感動しました。
大ベストセラー作家並の扱いではないですか。
高野ファンである私が感動したくらいだから
本人はもっと感動したことでしょう。
中野さんエライ!惚れたぜ!
(女性なんですかね?)
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ををっ! すばらしい!
こんな書店が増殖しますように!
TVとかで取り上げてくれれば、高野ブーム到来! なんですがね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高野君、当たり前です!
むしろ遅いくらい。ボクは太鼓判を押します。文章としての完成度も高く、ユーモアのセンスもよく、なにより不可解な芸術を素直に受け止めている。
ボクがこれまで読んだ本に中でもトップクラスのいい本でした。おめでとう!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
あっそうそう! 担当者が中野さんというのが、オイラの野中の逆でこれまたGOOD!