ハッピー・ストリート
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
一年ほど前から腰痛リハビリのために水泳をやっているのだが、
そこで知り合いになった獣医さんに「バングラデシュの大学に留学していた獣医さんがいる」と聞き、紹介してもらった。
会ってみたら、想像以上にすごい人。
1970年代、まだバングラが東パキスタンの時代に、なぜか日本の大学に行かず、
バングラの農業大学畜産学部に6年留学、博士号を取得したという。
「パキスタンからの独立闘争が続いていて、街中には死体がごろごろしていた。
死体を片付けようとすると『仲間』と思われて殺されるので片付けられないんだ」とか
レアな話のオンパレード。
暗殺された初代大統領とも親しくて、とにかくバングラでは有名人らしい。
私がテキストを見て予習していたベンガル語はカルカッタの方言で
バングラ方言とは音や使う単語がちがうというのもわかったし、
なによりすごく興味深い言葉をならった。
「ハッピー・ストリート」
それはいったい何か?
詳しくは実地調査のあと、ご報告するつもりだが、
P先生、それからご紹介していただいたK先生、どうもありがとうございました。
関連記事
-
-
8年ぶりにアフリカ大陸
セイシェルの取材を終え、次は旧ユーゴスラビアのセルビアに行くはずが、 急に気が変わって南アフリカ
-
-
新刊の表紙はマダム・ヤン
6月26日に発売される新刊『アジア新聞屋台村』(集英社)の見本が届いた。 「マダム・ヤン」みたいな女
-
-
飲み放題トークイベント
一昨日、神保町に行ったら、いつの間にか東京堂書店が2軒とも様変わりしていた。 一件は女性のファッシ
-
-
大学の講義のゲストみたい
上智大学講義、第10回目。 今年ラストの授業のゲストは琉球カウボーイフィルムズ統括プロデューサーの
-
-
このくだらない本がすごい!
正月早々、高橋秀実『はい、泳げません』(新潮社、現在は文庫も出ている)を再読。 超カナヅチの秀実さ
-
-
妻がブータンに夜這いに…
今朝、妻がブータンに出かけた。 7月に引き続き2回目だが、今度は取材で二週間行くという。 「何やるの
-
-
ムベンベ映像をYou Tubeとニコニコ動画にUP!
講演会やイベントでしか見せていなかったコンゴのムベンベ探検映像を ついにネットにアップした。 公共の
- PREV :
- 2009年の小説ベスト1
- NEXT :
- 西南シルクロード文庫あとがき


