*

漫画探偵、登場!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


浦沢直樹の担当編集者やプロデューサーを務め、
リチャード・ウーなる筆名で異色在日外国人漫画「ディアスポリス」の原作も書いている
長崎尚志が知らないうちに活字の世界にも参入していた。
その初めての長篇ミステリである「闇の伴走者: 醍醐真司の猟奇事件ファイル」(新潮社)を読んだが、
期待にたがわない面白さだった。
上質なミステリであるのはもちろんだが、むしろ読みどころは主人公が「漫画編集者」ということだろう。
ある巨匠の遺した謎の遺稿をめぐる事件で、この漫画探偵は漫画の背景のスピード線や
スクリーントーンの種類などからそれが描かれた年代を割り出したり、誰に影響を受けた人間が描いたのかなどをつきとめていく。
まさに漫画探偵なのだ。
「ほんとうにスジ(ストーリー)が書けた漫画家は手塚治虫、白土三平、藤子不二雄、
梅図かずおの4人しかいない」とか「いくら編集者が協力しても漫画は漫画家のもの」とか、
「編集者には二種類いる。才能があるやつとそれを妬むやつ」とか、
登場人物がそこかしこで気になる発言をし、
漫画評論としても読めて、実に興味深い。
次作も早く書いてほしい。私は絶対読むぞ。

関連記事

no image

ソマリランドで今、話題になってること

今、やっと日本でもソマリアの飢饉がニュースになってきたようだ。 では、こっちではどうかというと、ほ

記事を読む

no image

藤波辰爾の驚くべき腰痛秘話

『藤波辰爾自伝』(草思社)がなぜか版元から送られてきたので、 即読んだ。  あまりにも意外性のない

記事を読む

no image

やっと帰国、でも暑い…

今度こそ、ちゃんと帰国しました。 しばらくは日本にいるつもり。 チュニジアの、特に砂漠地帯は暑かった

記事を読む

no image

言葉を失う映画「魔女と呼ばれた少女」

今3:20AM。こんな時間に覚醒しているのは酒が切れたためだが、今日にかぎってはそれだけではない。

記事を読む

no image

計算ができないのか?

野々山さんのご指摘で気づいたが、 前回の日記で換算した部数計算がまるっきりまちがっていた。 日本に換

記事を読む

no image

大作家を斬る!

ある雑誌の増刊号で頼まれていた書評をやっと書く。 私が長らく愛読している、もう亡くなった大作家の作品

記事を読む

no image

間違えてしまった…

「ミャンマーの柳生一族」が予想以上に好評だ。 あんなトンチキな本、誰が読むんだろうと他人事のように思

記事を読む

no image

トルクメニスタン特集

毎回ディープな特集で楽しませてくれるバンコク発の特殊月刊誌「G-Diary」。 ちょっと遅くなって

記事を読む

no image

のぐそ界のイチロー

日曜日、キノコ写真の第一人者にして、野糞の達人である伊沢正名さんと西荻でお会いする。 伊沢

記事を読む

no image

オモシロイ人

この前対談をした内澤旬子さんのブログに、 そのときのことが書かれている。 あと、半分ケモノ化した私の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑