プロ幹事・タマキング
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
最近「外出作家」という肩書きになった宮田珠己ことタマキングに誘われ、
彼の友だち二名と一緒に群馬の水上に「ハイドロスピード」なるものをやりに行った。
浮き輪とビートバンの掛け合わせたようなものを両手にもって、川をびよ〜んと下っていくという、なんとも他愛のないレジャーだ。
しかし私はレジャーとかアウトドアスポーツというものをやったことがほとんどないので、
恥ずかしくも新鮮で、不本意にも楽しんでしまった。
驚くべきはタマキングの幹事ぶりだ。
施設、宿を探して予約し、計画を立て、全員に連絡をとって通知する。
当日は車を運転し、みんなをピックアップして、現地へ。
現地でも常に先頭をずんずん歩き、訊くべきことはさっさと人に訊き、
インストラクターの掛け声にも率先して「イエーイ!」と叫び、
水中では「キンタマ、岩に打った!」と女性たちに報告したりで、
場を盛り上げることにも余念がない。
夕飯でも酒を飲まない彼は、へべれけになった私らをちゃんと車で宿まで連れて帰ってくれる。
最後には、また一人で運転し(他は免許がなかったり、ペーパーだったり、目の調子がわるかったりで運転できないのだ)
高速を下りるなり、デニーズで精算を手早く済ませ、みんなをそれぞれの家に送り届けてくれた。
「プロの幹事」というものが存在するなら、それはタマキングだろう。
外出作家、おそるべしだ。
いや、どうもお疲れ様でした。
関連記事
-
-
マイク・ノックのニュー・アルバムを試聴してみよう!
オーストラリア・ジャズ界の大御所にして、今でもバリバリ最先端の音楽を作りつづける義兄マイク・ノックが
-
-
南伸坊氏のカバー完成
来年2月刊に集英社文庫から刊行される新作「異国トーキョー漂流記」(これが正式なタイトルになった)。
-
-
春日部がブータンを支配している
今回、私が一緒に共同調査(?)を行ったブータン国立生物多様性センターの所長は 本人はロンドンとオース
-
-
「メモリークエスト」第2部開始!
前代未聞の珍企画「メモリークエスト」がいよいよ第2部に突入した。 一年間で集まった26の依頼のうち、
-
-
イトコの息子と探検部の後輩
盲目のスーダン人・アブディンの親しい友だちで 外語大のアラビア語学科在籍中にスーダンへ一年間留学した
-
-
旅に出るにはワケがある
わけあって部屋の片付けをした。 ゴミためのようで、足の踏み場もなかったのだが、 片付けるとウソのよ
-
-
山松ゆうきちがインドだ
旅行者業界を震撼させた山松ゆうきち『インドに馬鹿がやって来た』(日本文芸社)の、なんと続編が出版さ
-
-
「またやぶけ」の発見
そうそう、肝心なことをすっかり忘れていた。 奄美で遊んでいるうちに、新刊『またやぶけの夕焼け』(集
-
-
入管が素晴らしかった件
木曜日、アブにつき合ってアメリカ大使館へビザを申請に行った。 車両内でアブとはぐれてしまった満員電車
- PREV :
- ムベンベ写真本
- NEXT :
- 「ムー」9月号ミラクル対談