*

間違えてしまった…

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「ミャンマーの柳生一族」が予想以上に好評だ。
あんなトンチキな本、誰が読むんだろうと他人事のように思っていたが、
「読売」に続いて「朝日」の書評(4月18日夕刊)でも取り上げられた。
文庫がそういう扱いを受けるのは珍しい。
ミャンマー通の人たちやミャンマーの専門家からもおおむね好評でホッとした。
基本的なところで大間違いはしてないらしい。
だが、細かいところで2つミスをしてしまったのを指摘された。
一つは、アウン・サン家康の日本名を「緬田紋次」と書いてしまった。
ほんとうは「面田紋次」だ。
知っていながら、なぜか勘違いをしてしまった…。まったく面目ない。
それから、もう一つ、マンダレーで泊った高級ホテルは、「マンダレーヒルパレス」ではなく、「マンダレーヒルリゾート」だった。
こちらもお詫びして訂正します。
もし重版がかかれば直せるかもしれないので、みなさん、どんどん買ってくださいね。
(写真は、仏の慈悲にすがり、これまでの悪行を水に流そうとする船戸与一:ヤンゴンのシュエダゴンパゴダにて)

関連記事

no image

スーダン寿司

スーダン人の盲目の友人、というか最近では「出来の悪い弟」みたいな感じになっている アブディンから電話

記事を読む

no image

月刊日本語

日本語教師やそれを目指す人向けの雑誌「月刊日本語」(アルク)のインタビューを受ける。 担当の編集者

記事を読む

no image

逃避の週末

大野更紗さんに『困ってるひと』の続編というか第2弾の連載を書いてもらうことになっていて、その構成案

記事を読む

no image

逃亡先としての「辺境」

知人に勧められて、乃南アサの『涙』(新潮文庫)を読んだ。 1964年、東京オリンピックの最中に殺人

記事を読む

no image

多忙につき

多忙である。 おそらく一般の人からすれば「まあ、ふつう」くらいだと思うが、 私のレベルでは「超多忙

記事を読む

no image

意識が

「婦人公論」の書評コーナーでインタビューを受ける。 本を出すたびに、こういうふうに反響がくるのはあ

記事を読む

no image

まつりスペシャル

この前話題にあがった神尾葉子氏だが、少女マンガの絵にアレルギー体質がある私には さすがに『花より男

記事を読む

no image

クンサー死去

 韓国へ行っている間だったため知らなかったが、 「元・麻薬王」ことクンサーが死んだそうだ。  私は

記事を読む

no image

人間失格+坊ちゃん=三畳記

「SPA!」のインタビュー記事「エッジな人々」が掲載される。 「見ましたよ、エッチな人々!」と何人か

記事を読む

no image

おすもうさん

相変わらず慌しい日がつづいているが、移動時間や待ち時間も多いため 仕事はできなくても本は読める。

記事を読む

Comment

  1. yoko より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
    初めまして(^-^)。
    ミャンマーの柳生一族、大変楽しく読ませていただきました。
    日本の政局さえ勉強不足でなかなか分からない私にとって、
    まだまだこんな色んな場所があるんだととても勉強になります。
    これで今、手に入る高野さんの本はたぶん全て読破したと思います。
    去年ムベンベを本屋でたまたま手にとってから、
    あっというまに高野さんの文章のトリコになってしまいました。
    もう次が待ち遠しくて仕方がありません。
    ぜひぜひお体に気を付けてまた素晴しい旅のお話を聞かせていただけたらと思います。
    応援してます!
    ※本屋でビルマ・アヘン王国潜入記を注文するのには
     ちょっと勇気がいりました(^-^;)。
     今思ったんですけど、ネットで買えばよかったですね(^-^;)。

  2. 高杉晋 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    面田紋次は何と読むのでしょうか

yoko へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑