*

雑貨のような本

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

『腰痛探検家』の韓国語版が届いた。

カバーはメールで送られてきていたからすでに知ってはいたものの、あらためて手に取ってみると、一から十まで全て女性向け仕様。紙の質も日本の一般の書籍とはちがうし、印刷の知識のない私には何と言ったらいいかわからないが、部分的に文字や絵が浮き出るような独特の加工が施されている。

驚いたのは、腰を痛めて泣いている「私」の目から滴る青い「涙」が浮き上がるように見えることで、もはや本というより雑貨に近い。
韓国では本を読む人の8,9割が女性だというから、こんな思い切ったことができるのだろう。

日本ではもう単行本を買うという習慣が廃れつつあるが、なるほど、ここまでやれば、買う意味も出てくる。
書店でなく渋谷ヒカリエ辺りの雑貨屋で置いてもらえそうな気もする。
テレ東のワールドビジネスサテライトか「ガイアの夜明け」だったか忘れたが、この前、雑貨屋が繁盛しているという番組をやっていた。
スゴ腕のバイヤーが高い品質を誇りながら売れてない商品の買い付けをするとかいうやつだ。

私も自分の全著作を雑貨的な単行本にアレンジしなおし、女性向けに売り出してみたい。
意外と売れるのではないか。
スゴ腕のバイヤーよ、ぜひ私のところへ!!

関連記事

no image

戯作者とGダイ

井上ひさし『京伝店の煙草入れ』(講談社文芸文庫)を読む。 (「煙草」は字がちがう。「煙」が火へんに

記事を読む

no image

「少しよろしいですか」

打ち合わせがあったのだが、電車に乗ってから肝心の原稿を忘れたことに気づき、 愕然としていったん帰宅。

記事を読む

no image

リンガラ語を社内公用語に

楽天につづいてユニクロも社内公用語を英語に決めたそうである。 「日本だけの会社じゃない」という思いか

記事を読む

no image

ソマリランド飲酒紀行

昨日発売の週刊SPA!で私の「イスラム飲酒紀行 最終回」が掲載された。 最終回はソマリランド。 ソマ

記事を読む

no image

奄美合宿

ツイッターを始めてから、ブログに書いたのかそれともツイッターに書いたのかわからなくなることが多々ある

記事を読む

no image

おもしろくないことがおもしろい

キタ帰国の二日後、つまり6日から9日まで沖縄に行ってきた。 10年以上前、大連に短期留学をしたときさ

記事を読む

no image

惜しい!

 前から見たいと思っていた三池崇史監督「ジャンゴ」を見た。  スキヤキ・ウェスタンという異名のとお

記事を読む

no image

送ってはいけない

昨日、東北ツアーから戻った。 ボランティアに行ったつもりだったが、結局「行かなかったよりか少しマシ」

記事を読む

no image

Resort in Somalia

nannichika Berbera toiu minato-machi ni ittekita.

記事を読む

no image

私が原稿を書けないワケ

今週は原稿を一行も書けていない。 毎日パソコンに何時間も向かっているのに。 もともと苦しまずに原稿が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑