マリンダは馬じゃない
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
(右絵:斜め後ろから見た、走り行くマリンダ)
マリンダはどんな形をしているのか。
レース中であり、しかも火事から逃げるところなだけにSさんも動物に集中できなかったが、約五分間も動物と併走したので、かなり細かく観察できたという。
Sさんはイラストレーターをやっていたこともあり、絵がうまい。
その場でささっとスケッチを描いてくれた。
たしかに馬や牛とちがい、背中が平らではない。
だがキリンほど首は長くなく、同じキリン科のオカピに大きさも形も酷似している。
もちろん、オカピはコンゴ(旧ザイール)にしか生息していない。
それに謎の動物は背中にひじょうに特徴的なくさび型の模様があるが、
オカピにはそんなものはない。
私はその謎の動物にいたく惹かれたが、いつまでも「その謎の動物」と呼ぶのが面倒なので、Sさんの承諾をえて、「マリンダ」という源氏名をつけた。
マリとモーリタニアの国境付近、おそらくはマリ側で目撃されたと思われるので、
そう名づけたわけだ。
なんだか謎の美女みたいだし。
関連記事
-
-
今更アニー・プルーの衝撃
この前、マイクと話していたとき、「アニー・プルーがいい」と言っていた。 私も十年以上も前、まだ早稲
-
-
他社の本を宣伝する出版社って…
今注目を集めているポプラ社の文芸ウェブサイト「ポプラビーチ」をたまに眺めているが、 いろいろな意味
-
-
高野秀行の新刊、続々?!
「高野秀行」の本が続々と出ている。 今度は五段ではなくたしかに私の本なのだが、 韓国語版だ。 すで
-
-
今、モガディショです
今、ソマリアの首都モガディショにいる。 昨年8月と比べると、格段に街が明るく、陽気な雰囲気に包まれて
-
-
次のクレイジージャーニーはこの人だ!
世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている人なのか説明できない」という人
-
-
イランの料理をみくびっていた
日曜日、「おとなの週末」で連載開始する「移民の宴」の第2回取材で、 イラン人のベリーダンサー、ミーナ
- PREV :
- 未知の未知動物マリンダとは?
- NEXT :
- 絶滅動物の生き残り?
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
高野さん、Eメールがわからなくなってしまったのでサイトに送ってすみません。 (あとで消してくださってOKです)
インターネットTVでガボン共和国と大使館の特集番組が放映されています。
30分番組の終わりのほうでゴスペルグループも出演。。。 観てみてください。(オカピも出てきます)
http://www.space-i.tv/4ch/index_1m.html
Here is an Internet TV program about Gabon …and the Gospel group at the last 5 mins!
Please watch Gabon, animals, culture, and Jesus Gospel House Live!
Dans ce lien vous verrez un reportage sur le Gabon et a la fin du programme
vous y verrez LIVE le Jesus Gospel House
http://www.space-i.tv/4ch/index_1m.html
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>なんだか謎の美女みたいだし。
ブログ掲示板は久しぶり!
さて、余談だがタガログ語で『マガンダ』は美人じゃ。スワヒリで『マライカ』は天使?だっけ?この謎の動物の命名も、あながち外れてはいない。