*

「アジワン」発売!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

妻・片野ゆかの新刊が発売された。
小学館ノンフィクション大賞受賞第一作は、超脱力フォトエッセイ「アジワン」(ジュリアン出版)
アジアのリード(綱)をつけてない犬、それがアジワンだ。
帯のコピーにあるように、「アジアに行く。犬に会う。ただ、それだけ」の本である。
タイ、台湾、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、ラオスで出会ったお気楽な犬と人の写真が連発。
個人的には、犬が椅子に座り、飼い主が床に転がっている写真、牛に吠え付き、逆襲を受けて「負け犬の遠吠え」を発する犬の連続写真が気に入っている。
この撮影現場のほとんどに私は立ち会っている。
ていうか、私は「アジワン旅」の通訳兼荷物持ち兼アシスタントである。
犬は敏感だ。変な外国人が写真を撮ろうとすると警戒してすぐ動く。
シャッターチャンスは一瞬しかないことも多いので、私も「おさえ」として自分のカメラでワンコを撮る。
妻が万一、撮りそこなっても私が撮っていればいいという態勢で臨んでいるのだ。
それが「アシスタント」の意味である。
実はこの本の中にも私が撮った写真が2、3枚ある。
アジア好きと犬好きにはかなり和むと思うが、どちらにも興味がない人には全くどうでもいい一冊である。

関連記事

no image

なぜ妻子持ちは超過酷に挑むのか

1カ月ほど前、鏑木毅『激走100マイル 世界一過酷なトレイルラン』(新潮社)という本を読んで感銘

記事を読む

no image

エンタメ・ノンフ対談

『怪獣記』の販促で、カメラマンの森清と高田馬場・早稲田界隈の書店周りをする。 どこも『ワセダ三畳青春

記事を読む

no image

タンデム三輪車「トライデム」

拙著『異国トーキョー物語』の最終章に「盲目のスーダン人留学生・マフディ」という男が出てくる。 本名は

記事を読む

no image

イスタンブールは遠い…

再び成田空港に行き、今度はちゃんと飛行機が飛んだ。 が、ドバイに着いたものの、日にちがずれたためイ

記事を読む

no image

たまには日記で

4月7日(月) 夕方神保町で「メモリークエスト」の面談。セーターをペルーに忘れてきた人。 そのあと、

記事を読む

no image

ユーフラテスの旅の落とし穴

昨日やっとこワンに飛んだ。 延々とつづく茶色の香料として山岳地帯を見下ろし、 「こんなところで河下り

記事を読む

no image

『虐殺器官』の衝撃

つい先週、『天地明察』(角川書店)を読み、「今年日本の小説でこれ以上のものは読まないだろう」と思っ

記事を読む

no image

これからちょっとソマリランド

本日より約1年4ヶ月ぶりのソマリランド行きである。 帰国は今月の26日の予定。 おや、と思わ

記事を読む

no image

怪物は江川と鶴田だけ

松井優史『真実の一球 怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか』(竹書房)という本を書店の店頭でぱ

記事を読む

no image

イランの料理をみくびっていた

日曜日、「おとなの週末」で連載開始する「移民の宴」の第2回取材で、 イラン人のベリーダンサー、ミーナ

記事を読む

Comment

  1. NEGI より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; InfoPath.2)
    いやあ、イラストのうまいのにびっくりしました。能ある鷹は・・・ですが、こんな能も隠してたんですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑